ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

ディマシュ ジャパン /Blog by Dimash Japan

ディマシュの日本のウエブマガジンでのインタビュー記事

より良い未来へ向かって人生をクリエイトする人を追い続けるウエブマガジンHIGHFLYERS(ハイフライヤーズ) 。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200519165949j:plain

http://www.highflyers.nu/

そのサイトのコンテンツの一つ、Blogのコーナーに、ディマシュのインタビュー記事がアップされました。

TOKYO JAZZ +plus LIVE STREAM」が間もなく開催! 6オクターブの美声を持つカザフスタン人歌手・ディマシュが語る、フェス参加への意気込みや今後の夢

↓ ↓ ↓

www.highflyers.nu

執筆したかたは、著名なフォトグラファーであり、このサイト(ハイフライヤーズ)創設者でもある Atsuko Tanakaさんです。

以下、インタビュー部分のみ転載(許可済み)。(文中写真は当ブログで挿入)

―ディマシュさんが現在拠点にされているヌルスルタンはどのような街なのでしょうか?街や人々の魅力を教えてください。

D : ヌルスルタンは、とても美しくて活気に溢れたモダンな街。私はこの街が大好きです。ここに住む人々のリズムや絶え間ない動きが私をインスパイアしてくれます。

仕事で海外に行くことが多いですが、私の家族や親しい友人がいるので、時間がある時はできる限りここに戻ってきて、彼らと一緒に過ごすようにしています。

―コロナで大変な状況が続いていますが、ディマシュさんはどんな風に日々を送っていらっしゃいますか?

D : 新たに作曲をしたり、歌のレコーディングしたりと、大体はスタジオにいることが多いです。

あとは映画を観たり、ゲームをしたり、兄弟とフットボールをしたりして遊んでます。

―TOKYO JAZZフェスに参加されるのは今回が初めてですが、どのような心境ですか?

D : TOKYO JAZZフェスは、これまで錚々たる世界中の著名なジャズアーティスト達が出演されてきました。

私のような、まだ世界ツアーに出始めて間もない若いアーティストに参加する素晴らしい機会をいただけて、とても光栄に思っています。

―日本や日本人に対してはどんなイメージを抱いてますか?

D : まず、日本の方々はとても親切で、おもてなしの心を持った方達だと思っております。そのもてなし方は、カザフの人々のものと似ているんです。

日本に行った時、空港で日本のファンの方達に温かく迎え入れていただいたことをとてもよく覚えています。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200422054334j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200519171316j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200519171346j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200519171402j:plain

そして、日本はとても美しい国で、自然や文化、建造物などの素晴らしさに魅了されました。

日本食もとても大好きです。

―素晴らしい歌を届けるために日々努力していることや習慣にしていることなどはありますか?

D : ボーカリストにとって最も大事な武器は声なので、喉を守り、大事にケアをしなくてはいけません。

私は、通常はコンサート前は喋らず、声帯を緊張させないようにしています。

一日全く何も話さないという時もありますが、大体はコンサートが始まる2時間前くらいまでは静かにし、パフォーマンスの始まる1時間前から徐々に声を出して歌い始めるようにしています。あとは、他のアーティストも同じだと思いますが、一定の落ち着いた環境の元、自分の声に耳を傾けるようにしています。

また、質の良い睡眠はとても大事なので、睡眠時間をちゃんととり、規則正しい生活を送るように心がけています。あまり長く寝すぎると逆効果となり、睡眠不足の時のように声にとって良くないので、寝過ぎないようにも気をつけています。

―曲を作る上で大事にしていることや。インスピレーションのもととなるものはどんなことですか?

D : 大抵は、世界で起きる出来事にインスパイアされることが多く、曲のテーマはその時の私の心の感じ方よって決まります。

インスピレーションは飛行機に乗っている時などに突然降ってくることが多いです。

飛行機の窓から空を眺めて、美しい天国のような風景を頭の中で描くと、曲が自ずと生まれてくるんです。

そういったプロセスも、曲を通してファンと分かち合いたいと思っています。

ー最後に、ディマシュさんのこれからの目標や夢を教えてください。

D : 今の大きな夢は、グラミー賞を獲得することです。

私にはたくさんの達成したいことと、それに向かってのプランがありますが、その多くは私が子供の頃から10年先を見据えて計画してきたものです。

今はそれらの夢の実現に向かって、できる限りの努力をし続けています。

 ※引用ここまで

「TOKYO JAZZ +plus LIVE STREAM」が間もなく開催! 6オクターブの美声を持つカザフスタン人歌手・ディマシュが語る、フェス参加への意気込みや今後の夢

www.highflyers.nu

※このインタビュー記事の英訳は、↓ こちら 

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

 

TOKYO JAZZ +plus LIVE STREAMは、

5/23(土)5/24(日)の日本時間20:00~22:00の予定です。

ディマシュの出演日などは追って発表されます。

公式サイトはこちら

tokyo-jazz.com

当日ライブストリームが開催される YouTubeチャンネルはこちら。

ぜひチャンネル登録して下さい。

TOKYO JAZZ official channel - YouTube

dimashkudaibergenjapan.com

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200517173405j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200517173453j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200517173430j:plain

 関連記事