ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

ディマシュ ジャパン ファンクラブ/Blog by Dimash Japan Fan Club

USAグラミー受賞プロデューサー/作曲家Walter Afanasieff氏、ディマシュを語る

さかのぼる事2017年の11月21日、アメリカのある男性がインスタグラムでこんな投稿をしました。 (中央が氏です)

www.instagram.com

 「今日、ディマシュに会った。なんという喜び、光栄!彼は並外れてる!」

そして、その投稿に、

bestsingerintheworld」と「dreamvoice と言う最大級の称賛のハッシュタグを付けてくれました。

(※ディマシュは同時期(2017年11月)に、アメリカン・ミュージック・アワード出席(招待客として)のためロサンゼルスにいました。↓)

 

この男性の名はWalter Afanasieff(ウォルター・アファナシェフ)氏。

 

USAのグラミー受賞プロデューサーで、作曲家・アレンジャーでもあります。

セリーヌ・ディオンの「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」で、1999年グラミー賞レコード・オブ・ザ・イヤーをプロデューサーとして受賞。

2000年にはノン・クラシカル部門でグラミー賞最優秀プロデューサー賞を受賞。

ララ・ファビアン、ホイットニー・ヒューストン、マイケル・ジャクソン、ライオネル・リッチーなどと仕事をし、マライア・キャリーのデビューから7年間の作品のプロデュースを手掛けたことで有名です。日本でもおなじみのディズニー映画「アラジン」「美女と野獣」などの仕事も手掛けました。

アメリカ国内で知らない人はいないと言っていい、押しも押されぬ有名・辣腕プロデューサーです。

そのウォルター・アファナシェフ氏が先日、インスタグラムで動画の投稿をし、その中でディマシュについて一部語りました。ファンにとってはとても嬉しいニュースです。

↓ 抜粋部分こちら

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

DJIFC Dimash Japan Int’l FC(@dimash.japan.international)がシェアした投稿 -

 Walter Afanasieff「新しい曲の事を聞きたいのなら、僕がまず一番最初に手掛けるのはDimashだ。
すごく美しい曲だよ。


でもこのコロナのパンデミックで僕のクルー、エンジニアやスタジオが皆スローダウンしている中、今はなかなか思うように進んでないけどね。
とにかく曲は素晴らしいし、ちゃんとリリースするよ。


Dimashは僕が考える中でも最も素晴らしいシンガーの一人だと思う。
彼は1億の天使たち。。。いや天使じゃなくて、彼の声は天国そのものだよ。


彼に今必要なのは、彼に合う曲と、それを適切な言語で歌う事。
そうしたら僕たちはたちどころに彼を有名にできるよ!」

 

 制作は進行中。

ウォルター・アファナシェフ氏の手腕で、ディマシュが、(特に西側諸国で)どのように飛躍するのか、とても楽しみですね。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200803013201j:plain

dimashkudaibergenjapan.com

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200729033217j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200729033245j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20200729033308j:plain