【会員寄稿】
本記事は、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員のUさんによる、
【ディマシュ沼落ち】エピソードの寄稿文です。
以下 会員Uさん寄稿文
「この沼は深かった!」
私のDimashとの出会いは、2019年秋に観ていたYouTubeでした。
「Slavic Bazaar2018」で、ス―ツ姿で「S.O.S」を歌うイケメン。
↓画像クリックで公式動画へ
その音域の広さと
全身全霊で歌う姿に
「何だ、何だ、この人凄い!」と衝撃が走り、
その場でDimash沼に片足ハマってしまいました。
それからは、毎晩YouTubeを漁り、
歌手2017「Opera 2」の
超高音と
ビジュアルに
ズキュン!!
迪玛希《Opera 2》-《歌手2017》第2期 单曲纯享版The Singer【我是歌手官方频道】
撃ち抜かれました。
もう、
沼から
脱け出せません。
ご存知の通り「歌手2017」の出演メンバーは実力派ばかり。
その中で、当時知名度ゼロだったDimashは、特別参加扱い。
毎回ライブ観衆による投票で順位が決まり、脱落すると次のラウンドには出られません。
そんな、言葉もわからない完全アウェィの熾烈な戦いの中、ライバルであるはずの出演者(大先輩たち)に対して尊敬の表情を浮かべ、自分から心を開きコミュニケーションを取る若いDimashの姿は、観ていていじらしくもありました。
Dimashが新しい環境にまだ戸惑っていた頃、
飛行機の中で話しかけてくれたのが出演者の一人のTia Rayで、
Dimashは「凄く良い友達が出来た」と喜んでいました。
印象深かったのは、ラウンド3で、その友達のTiaが脱落し、落ち込む姿。
D: 中国に来たばかりで、"他の人とのコミュニケーションが難しいだろう"って思っていた時に、Tiaが親切に声をかけてくれたんだよ。その時僕は"すごくいい友達ができた"と思ったんだ。
短い時間だったけど、友情はしっかりできたよ。
きっとこれからも連絡を取り合うよ。
Dimashは人間としてTiaを愛している。
その友情を素直に表現している…。
Dimashの内面の暖かさがグッと胸に染みました。
Dimashが子供たちを抱っこしてほっぺにkissしてる姿も、
大好きです!
まるで自分がその子になったかのように、にやけてしまいます。
子供は味方になってくれる人を見抜く天才。
直ぐにDimashの首に手を回してkissで応えます。
Dimashは子供たちの味方です。
また、普段は謙虚で恥ずかしがり屋のDimashですが、
ひとたびステージに立つとガラッと変わり、
鋭く力強い眼光と
身体の奥から溢れ出る歌声と
魂の叫びが響き合います。
インタビューではモジモジ照れてたのに、
同じ人なの??
と思ってしまう位、変わります。
そんなギャップも、私にとってはDimashの大きな魅力です!
まだまだDimashの事が知りたい…。
色々な側面を見てみたい。
今まで、そして今後、どんな歌を歌うのか。
ひとつも見逃したくない…。
この「Dimash沼」は深かった。
Dimash情報を集めるのが生活の一部になってしまった今。
当分、沼から這い上がれそうにありません。
★★★
以上、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員Uさんの、ステキな「沼落ち」寄稿文でした。
「うんうん!」と言うDears共感ポイント満載でしたね。
★★★
【PR1】
↓ダウンロードショップ(レコチョク)新曲"I miss you"ダウンロードできます。
↓Amazonで新曲"I miss you"ダウンロードできます。
【PR2】Dimash初のオンラインコンサート
Dimashが初のオンラインコンサート"Dimash Digital Show 2021”(約90分)を開催します。
日時:2021年1月16日(土)夜23:00~(日本時間)
★ ↓チケット購入先、チケット購入方法はこちら。
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★ ↓コンサート公式グッズ購入はこちらから。
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブホームページ
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブSNSとディマシュ本人やOFFICIALのSNS
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事を応援して下さいね ♪(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェアできます。