ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ/Blog by Dimash Japan Fan Club Official

【会員寄稿】NYソロコンサート参戦記-1- 【渡米決意からプレパーティまで】

本記事は、

公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員のJさん(ロンドン在住)寄稿による、

ディマシュNYソロコンサート(2019年12月)参戦記 その1です。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210113225859j:plain

 

●2019年9月初め

3 ヶ月後にディマシュのコンサートが NY(ニューヨーク)で開催されることを知り、私は飛び上がった。

「いいな~!ロンドンには当分、来ないだろうな」と羨ましく感じながら。

(私がディマシュを知るより前の 2018 年 11 月に、ディマシュはすでに英国ロンドンでコンサートを行っていた。)

それから数日間、

「アメリカでコンサートを開く夢がもう叶うんだ!凄いだろうな!」

「私がアメリカに住んでいたら、どの州にいたとしても、絶対に行くわ」と、"(アメリカは)遥か彼方だ"と諦めていた。

が、DKIFC(インターナショナル・ファン・クラブ)のサイト上で「チケット、買いました!」というみんなの報告投稿を見ていくうちに、

「いいな、いいないいなー!が倍増!

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210113194024p:plain

「なぜ行かない? なぜ行けない??」の気持ちがフツフツと湧いてきて、悶々と自問自答した。

"11月に3週間日本に帰省すること"はすでに決まっていて、

それによってシワ寄せされる金銭面、仕事調整、体力と体調の問題があったので、いつもなら考慮するまでもなく「…西ヨーロッパのどこかの国でコンサートがあれば必ず行くから、ガマン!」と自分を宥めて却下する案件。

…のはずが、

今回の自分はしつこかった


「行きたい、行きたい行きたいー!の願望が大行進の毎日で、とうとう友人達に相談することに。

すると、

NY在住経験のある友からは「もちろん場所によるけど、今の NYは一人でも全然怖くないよ。地下鉄はロンドンと同じ」

好きなアーティストのコンサート参戦のために日本へ年に数回帰省していた友からは「後で多少無理する生活になっても、行って後悔はしないよ!」

…のお言葉をいただき、

「そうだよね!!!」と、私はすぐさま"初のニューヨーク行き"を決行することにした。


●9月16日 コンサートチケット購入/宿予約

コンサート席は、9 月半ばの時点で手に入る一番良い所を選択。

本当は、ディマシュをより近くで見れる、またチケット代も安い、「ファンゾーン」というステージ前を囲む立ち見エリアが良かったけれど、ちょうどその頃、"朝、起きてから暫く立ち上がることができない"という足の神経痛があったので、悩みに悩んだ末に断念した。(でも、チケット購入から1週間ほどで治癒 !) ...

そして、NYの地図や地下鉄マップを研究しまくって、地下鉄のメトロカードの買い方や自動改札機の使い方、外食事情までいろんなサイトや YouTube 動画で学習し、日本人経営の安宿(それでもお高い!)を予約。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210113194507p:plain

●9月21日 フライトチケット購入

「それ、すごくお得だよ」との意見に慌てて格安フライトチケット(直行便で片道8時間)を購入することができた。

まずは、一安心。


11月6日~11月29日 日本に帰省

●11月19日 東京 NHK ホールにて開催された ABU TV Song Festival を観覧

ディマシュの日本デビュー!

生の歌声を初体験。

実は、帰省前までにチケットが手に入らず、観覧できる!と知ったのは日本に到着してから数時間後。

天地が逆転するかのような感激だった。

(この時の体験記は、ブログ内の過去の寄稿 ↓ を是非ご覧ください。)

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.comABU 直前に応援ウチワを作ったのが楽しくて、100円ショップでペンライトの他、NY用に"色画用紙"も入手。

ディマシュのソロコンサートでは、

「Give Me Love」ハート紙

「Daididau」では黄色ハート紙を携帯電話のライトにかざして、

Dears がゆらゆら揺らしながら参加している光景がよく見られる。

あるカリフォルニア Dearがファンサイトで"ハート型の作り方"を動画で投稿してるのを見かけ、「私も作らなきゃ!」と気付き、準備した。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210112012211j:plain

NY 在住の日本人 Dear Nさんが、"NYソロコンに参加される日本人Dearsや日本在住の方々を繋ぐクループ"をメッセンジャーに作ってくださったので、当日前後にグループ内であれこれお喋り。

気分はますます高揚!

"必要情報"から、

"一人旅の心の準備"まで、

本当にありがたい交流の場だった。

NY Dear の Nさん、ありがとう!

 

●12月9日 9 : 50 ロンドン発~ 13 : 53 JFK (ジョン F ケネディ)空港 着

できる限りの準備はしたし、

あとは実行のみ!

私はロンドンからアメリカへ旅立った。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210112013941j:plain

↑マンハッタン中心部のロックフェラー・センター

JFK 空港からジャマイカ駅に乗り換え。

マンハッタンに到着時は、外は寒々とした雪降り景色となっていた。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210112013651j:plain

↑マンハッタン宿周辺

宿は、思い描いていたイメージとはかなり違った。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210112014515j:plain

↑宿の室内

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210112014725j:plain

↑宿の共同バストイレ

でも、怯んでいる場合ではない! 住めば都だ。

2 時間後には、現地Dears企画によるプレパーティーに参加する予定になっている。

まずは、飲み物やサラダ類を買い込むために、急いで最寄りのスーパーへ。

(外食はコストがかかりそうなので、"冷蔵庫や電子レンジのある宿部屋で出来るだけ食事する"作戦にしたのだ)

普段は滅多に食べることのできない日本の珍しいカップラーメンを帰省の際に幾つか買って帰り持参したので、それらもこの3泊 4 日の間、堪能。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210113213004p:plain

●12月9日 18 : 00 プレパーティー

会場に到着すると、受付のための長蛇の列が見えた。

早速、NY Dear の Nさんとコンサートのチラシ配りなどのボランティアをなさってた他の NY Dears を発見!

一緒に列に並んだ。

 

途中で、

DKIFC によく投稿していたAさんに話しかけたり、

YouTube のリアクターの Kさんが他の Dears と写真を撮っているのを見かけたり。

 

受付でサインインし、お土産バック(中には、缶バッチ、ラバーバンド、ミニ旗、ペンライト、コンサートのチラシ、3色の紙ハート、ディマシュ・キャンディーやチョコ) を頂き、上の階へ。

エスカレーターを上がると、ディマシュの曲が聞こえ、とっても素敵なパーティー会場が!

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210112015325j:plain

奥のスクリーンではディマシュのパフォーマンス映像。

バーで自由に飲み物を受け取り、メッセンジャーで繋がってた日本人Dears(NY の MH さんと MY さん、シアトルの Nさん、日本から Hさんと Tさんと Kさん)に次々とお会いできて、大興奮!

また、 ディマシュ・ティーを破格の値段で譲り送ってくださった英国人Dearとも初めて顔を合わせることができた。

お会いしたかった Dears全員と見つけ合えて感動。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210112015909j:plain

↑ディマシュ・ティー

ペルー人 Dears からはラマのマスコットのキーホールダーを、ドイツ人 Dears からはミニ国旗を頂き、カザフスタン人 Dears やニュージーランドからいらしたご夫婦 Dears らと共に、ウェイターが運んでくるカナッペをつまみながら、大いに話が盛り上がった。


ステージではカザフスタン楽器の演奏や、ディマシュのバックコーラスでお馴染みの Rassul さんの歌など素晴らしいパフォーマンスの数々、

ディマシュの妹 Raushanちゃんや弟 Mansur君が登場するとすぐさま人だかりになり、盛り沢山のイベントだった。

 

その日は、

ちょっと安全面で不安を拭えない宿(建物のどこかで終始シューッという蒸気音(;^_^A)で、

「いよいよ明日なの?! 本当に明日なの?」と興奮も抑えきれず、

ほとんど眠れぬ夜を過ごした。

 

 NYソロコンサート参戦記-2- 【バークレー・センターにてコンサート開幕!】に続く

★★★ 

【PR1】

↓Amazonで"GOLDEN"リリース

https://www.amazon.co.jp/Golden-Dimash-Qudaibergen/dp/B08S6VV1ZQ 

Golden

Golden

  • 発売日: 2021/01/10
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

↓ほか (公式アナウンス)

music.yoola.com

 ↓ダウンロードショップ(レコチョク)新曲"I miss you"ダウンロードできます。

recochoku.jp

 ↓Amazonで新曲"I miss you"ダウンロードできます。 

I Miss You

I Miss You

  • 発売日: 2020/12/21
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

★★★

↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブホームページ

dimashkudaibergenjapan.com

↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブSNSとディマシュ本人やOFFICIALのSNS

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165644j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165710j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165735j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165832j:plain

★★★

  ※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。

下にある2つのバナーボタンにほんブログ村人気ブログランキング)をポチっとして、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事を応援して下さいね ♪(SAMPLE画像参照してください)

※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェアできます。