この2月、ウクライナの音楽家オレクサンドル ポノマリョフさんから、"Dimashが氏の音楽スタジオを訪ねたこと"がインスタで紹介されました。
↓ブログ内参考記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
ポノマリョフさんは、1973年生まれ。お若いですね!
まだ47歳ですが、ウクライナで大人気の国民栄誉歌手称号を持ち、すでにレジェンドの風格があります。
Dimashが若いころに歌った伝説の(?)"I only love you/Я люблю тільки тебе (ヤ リュブリュ ティルク テベ)"は、このオレクサンドル・ポノマリョフさんの作詞/作曲/歌唱の作品。
誰もが惹きつけられる、美しい曲です。
【歌詞抜粋大意】
あなた無しで生きる価値はあるのだろうか
あなたと共に天国まで飛ぼう
時を遡り 言おう
"あなただけを愛す"
神が与えたもうた物
紅蓮の炎に燃える心
想い出だけで生きる価値はあるのだろうか…
なぜDimashの"I only love you"を"伝説扱い"するかというと、
Dimashの"公式YouTubeチャンネル"に演奏動画がなく、しかも歌った時期が「シンガー2017」ブレイク以前のかなり若い頃で、情報が少ないからです。そのため誤情報が横行しています。
"Dimashは、2012年、ウクライナで開催のイースタン(またはオリエンタル)バザールでこの曲を歌った"という"誤った情報"がネット上にあり、多くの人がいまだに誤解していますが、実際にはそれより早く、2012年のジャスカナト コンクールでこれを歌いました。
イースタンバザール説は、"コンテストがウクライナのヤルタ市開催であったこと"と、"この歌がウクライナ語であること"とを結び付けてしまった完全なる誤解ですので、ぜひ、ここはクリアにしておきましょう。
Dimash公式YouTubeチャンネルにはこの歌はありませんが、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブがブログで扱ってもよさそうな公式動画がありましたので、この曲周辺の事柄(予備知識)とともに、この記事の末尾で動画をご紹介したいと思います。
記事の末尾でご紹介する動画(Dimashの"I only love you")は、当時カザフスタン国営だったコメディ小劇場《ЕКИ ЕЗУ》(エキ エズ)の舞台。
2013年3月、国際女性デー(3/8)を記念したイベントで、18歳のDimashは両親と出演し、ソロでこの曲を歌いました。
※Dimashの"I only love you"を聴く前に
- 予備知識1【ЭстраАaдық миниатюра театры«Екі Езу»(エストラーダ ミニ劇場 《エキ エズ》 )】とは?
- 予備知識2【Oleksandr Ponomarev/Олександр Пономарьовさんってどんな人?】
- 予備知識3【I only love you/Я люблю тільки тебеはどんな歌?】
- Dimashの"I only love you"動画
予備知識1【ЭстраАaдық миниатюра театры«Екі Езу»(エストラーダ ミニ劇場 《エキ エズ》 )】とは?
コント、寸劇の合間に、人気ポップス歌手の歌が披露される、カザフスタンのバラエティショーです。
《Екі Езу》は、1998年、コメディ劇作家Нурлыбек Жубаткан(Nurlybek Zhubatkanヌルリベク ジュバトハン)によってアクトベ市に創設された劇場です。
эстрада/エストラーダの言葉が示すように、ポップな歌あり芝居ありの大衆的バラエティお笑い劇場です。("8時だよ!全員集合"的な?)
2001年には、"農村地域での文化運動"が評価されてカザフスタン国営となり、地方公演もしました。
当時、カザフスタン西部には全く劇場がなかったため(それどころではなかったのです)この地方興行はとても喜ばれ、巡業先の村の人々は、卵・アヒルの炙り焼き・小麦の袋や羊肉を料金として持ってきました。(21世紀のお話です)カザフスタンという国の一面を知ることができるエピソードです。
(註:エキ エズは、お笑い、面白おかしい、という意味ではないかと思われます。カザフには、「笑い」について「両方(エキ)の口角(エズ)が(引っ張られて)耳にくっつく」という表現があります。日本人の私達には、"ワハハ本舗"のネーミングに近い印象でしょうか?)
Dimashが出演した2013年は、劇場創立15周年の年。
記念コンサートが開かれ、ハバールテレビで全国放送も行われるなど、エキ エズ劇場の活動が充実した時期でしたが、翌年、国営としての劇場は閉鎖し、アクトベ地域アクタナフ・ドラマ劇場に移管併合されました。(Eki Ezyコメディ劇場としてのコンセプトは残っています。)
Dimashは、同年2013年1月のエキエズ舞台にも出演しており、"ジャマイカ"を歌っています。
地元ですから、このほかにも何度か出演したのかもしれませんね。
↓Екі Езу公式YouTubeチャンネルより。約1時間15分。
"ジャマイカ" エキエズ 2013年1月
Dimashの登場は01:06:40頃。クリックで01:06:40に飛びます。
予備知識2【Oleksandr Ponomarev/Олександр Пономарьовさんってどんな人?】
ウクライナの名誉芸術家オレクサンドル・ポノマリョフさんは、1973年8月9日ウクライナのKhmelnitsky(フメルニツキー)市生まれ。
47歳。
この投稿をInstagramで見る
少年期に打ち込んだボクシングで極度の弱視になり、高校から音楽に転向しました。
"作曲料を払うお金がないので自分で作詞作曲した"と語っています。
国内では20歳でコンテストに優勝して以来、向かうところ敵なしの勢いであっという間に大人気を獲得し、国内一番の歌手として不動の地位を築きました。
スラヴィアンスキーコンクール入賞(1994)、2003年には、ウクライナから初のユーロヴィジョン出場を果たしています。
カザフの若い歌手Dimashにとって、その経歴は、スラヴィアンスキー、ユーロヴィジョンというキーワードとともに輝かしく映ったことでしょう。
1998年、ポノマリョフさんは音楽関係の専用スタジオをふくむ一大クリエイティブセンター「朝から晩まで З ранку до ночі(ズ ランク ド ノーチ)レコーディングスタジオ」を作りました。
Dimashが先日訪問したのが、そこです。
この投稿をInstagramで見る
ちょっと変わったこのスタジオ名は、ポノマリョフさんの1996年の初アルバムタイトルです。
歌・楽器・オーケストラ演奏・録音編集編曲・ライブパフォーマンスと録音・映画制作・ゲームサウンド・楽器の修理…、ここでは、ありとあらゆる映像・音楽関係の仕事ができるようです。
予備知識3【I only love you/Я люблю тільки тебеはどんな歌?】
いま、I only love you (あなただけを愛します)というタイトルで私たちが知っているこの曲は、はじめ、冒頭の歌詞"Варто чи ні?"(ヴァルト チュイニ?/あなたなしで生きる価値があるでしょうか?)のタイトルで1994年に発表されました。
ポノマリョフさんはこの曲をとても大切にしていて、何度もリメイクしたりコラボしたりしています。
昨年2020年女性デーにも、同朋ウクライナ歌手Олег Винник /オレグ・ヴィンニクさんとのコラボを発表しました。
この楽曲自体が素晴らしい作品であるため、"勝手に使おうとする人"は決して少なくないようです。
ウクライナDearのE. Bさんによれば、"オレクサンダー・ポノマリョフ氏は、この歌を違法に扱うケースと長年闘っており、最近もアメリカの歌手がオンライン上に発表したものとの訴訟があった"とのこと。
さて、公式/非公式はともかく、若かりしDimashが歌った《ジャスカナト》や《エキ エズ》舞台の音源はネット上に残っていますが、ノイズなど品質的に良いとは言えません。そのため、これらの音源から「ファンがリマスター」したものをYoutubeに散見することができます。
残念ながら現時点では、それらは権利的にクリアな作品とは言えないでしょうし、元になった音源そのものも、もしかしたら微妙かもしれません。
先述のE. Bさんの話では、"昨年、ウクライナのキエフでアルナウコンサートが開催された時、ウクライナの人々は、心ひそかにウクライナ語のこの歌(I only love you)がコンサートで歌われることを期待した"そうです(現実にはそうはなりませんでしたが)。
ウクライナDearsはポノマリョフさんにコンタクトを取り、"Dimashのかつてのパフォーマンスが世界中のDearsにどれほど愛されているか"を伝えました。
ポノマリョフさんも「Dimashは果たして、今後また、自分の作品を"正式に"取り上げたいと思っているか」について関心を寄せてくれたそうです。
★★★
Dimashの"I only love you"動画
↓Екі Езу公式YouTubeチャンネルより。約1時間52分。
"I only love you" エキエズ 2013年3月7日/国際女性デー(3/8)を記念したイベント
(ディマシュの出身地でもあるアクトベ市Students' Palace にて)
Dimashの登場は01:03:57頃。クリックで直接01:03:57に飛びます。
2021年2月のキエフでの大音楽家ポノマリョフさんとの対面では、多くのインスピレーションを得て、きっとDimashの創作活動に刺激と実りをもたらしたことでしょう。
ファンを思いきり喜ばせてくれることを期待したいですね。
(まつりか)
★★★
↓Amazonで"GOLDEN"リリース
https://www.amazon.co.jp/Golden-Dimash-Qudaibergen/dp/B08S6VV1ZQ
↓ほか (公式アナウンス)
★★★
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
このページのいちばん末尾(PRやリンクのあと)にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね ♪(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェアできます。
↓サンプル画像
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブホームページ
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブSNSとディマシュ本人やOFFICIALのSNS