昨年2020年3月21日、ディマシュはSNSを更新し、カザフスタンの「ナウルズ」を祝いました。
この投稿をInstagramで見る
【翻訳大意】
何世紀にもわたって僕たちの国の素晴らしい休日である新年-僕たちのアイデンティティを定義する神聖な休日"ナウルズ"が、僕たちの国に訪れました。
この休日は全国共通であり、大きな意味があります。
世界中の僕のリスナーに。
すべての家族に団結と喜び、幸福と繁栄をもたらしますように!
国が前向きで繁栄しますように!
幸福、繁栄、平和を心からお祈り申し上げます。
この困難な時期に、みんなで集まって悲劇を乗り越え、一年を喜びをもって兄弟として過ごしましょう!
★ナウルズとは?
日本の私たちにはなじみの薄い"ナウルズ"(ペルシア語)は、ナウが「新しい」ルズが「日」という意味です。
昼と夜の長さが等しい日(春分の日)にあたり、イラン暦の元日、新年です。
主にイランそして中央アジアからアフリカにまで及んだ広域で古代から祝われている、
善・幸福・富・友情・愛などの象徴の祭日です。
ソ連からの独立後、カザフスタン共和国では"積極的に祝われる祭日(公休日)"になりました。(それまでは公には祝えない日でした。)
抑圧されていた"カザフの伝統を取り戻し受け継いでいくため"の、非常に重要な日という位置づけです。
また、信じられないほど(特に、草原地帯では"生き抜く事"すら大変なほど)の寒さになる長い冬が終わり、生命が力強く萌えいずる"春の訪れ"を象徴する節目でもあります。
2021年、今年の"お休み"は3月20日から24日まで。会社も公休日です。
都市、村々で様々な催しやお祭りがあり、そこかしこにユルトが建てられ、ひとびとは美しい民族衣装やカザフの歌、楽器演奏などでお祝いし、大きなテーブルの上に伝統的なカザフのお祝い料理など、ご馳走を並べます。
⭐️Наурыз көже⭐️ナウルズのユルトの中には、ナウルズ・テーブル、ナウルズコジェ(スープ)が不可欠!
— 【公式】ディマシュ ジャパン ファンクラブ (@DimashJapanFC) March 21, 2021
それは、新年の特別な、いわば、カザフの命のスープです。
肉、ケフィアなど乳製品、大麦・トウモロコシなど穀類、水、塩… 原則として 「7種」以上~の材料から。
聖なる白いスープに仕上げます
↓ DimashNewsより
↓ ディマシュの妹さんの可愛らしい民族衣装
丁度、日本の私たちが"新年に和服を着る"のと似ていますね。
この投稿をInstagramで見る
★2021年のナウルズ
従来、ナウルズのお祝いはカザフスタン国内でも"地域ごとや民族ごと"に特徴があるものですが、今年2021年、カザフスタン文化スポーツ省は大統領の肝入りで新たに「ナウルズを(国内で統一して)10日間祝う事」を計画しました。(公休日とは別の話です)
これは、"国内で共通の価値観を育て、一国としての団結力・連帯感をより強固にする目的"のもの。
それによると、
3月14日-大切な人への挨拶の日
3月15日-自然の日
3月16日-祖先と祝福の追憶の日
3月17日-歴史の日
3月18日-善行の日
3月19日-スポーツとスキルの日
3月20日-知恵と知識の日
3月21日-郷土料理の日
3月22日-国民、国家の日
3月23日-畏敬の日
それぞれの日のコンセプトでお祝いしたり、それにちなんだ行動をするのでしょう。
ちょっと(いや、かなり?)大変そうですが、意味深いものだと感じます。
↓ Svetaママの14日の投稿。"挨拶"にちなんでナウルズ初日のお祝い。
この投稿をInstagramで見る
↓ ディマシュも2日前にこんなポストをしています。大切な先生と。
この投稿をInstagramで見る
↓ Kanatパパは17日にこんな投稿を。
"祖先と祝福の追憶の日" "歴史の日"にちなんで、でしょうか?
この投稿をInstagramで見る
【↑翻訳大意】
アクトベ地方のテミール地区で見つかったもう一つの「ゴールデンマン」の復元。
広大なカザフステップのさまざまな部分に見られるこれらの遺物の類似性は、私たちの祖国の統一、私たちの歴史の深さです。
★私たちDearsの"春の訪れ"♪
春と言えばやはり「お花」。
公式 ディマシュ ジャパンファンクラブの会員さんたちがMTV FridayLivestreamの
今週のTwitter投票用に、心を込めて作った
"ディマシュと春の花々"シリーズ
画像の数々をご覧下さい。
どれも愛情のこもった力作ですよ!
(写真のほとんどのお花は、会員さんがお庭で育てたもの。素敵ですね)
※画像の無断転載はご遠慮ください
★★★
↓ Dimashの最新公式動画"GOLDEN"ただいま94万2901回視聴!
あと57,099回で1,000.000回視聴回数!
ご協力お願いします。
★★★
↓Amazonで"GOLDEN"リリース
https://www.amazon.co.jp/Golden-Dimash-Qudaibergen/dp/B08S6VV1ZQ
↓ほか (公式アナウンス)
★★★
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
このページのいちばん末尾(PRやリンクのあと)にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね ♪(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェアできます。
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブホームページ
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブSNSとディマシュ本人やOFFICIALのSNS