ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ/Blog by Dimash Japan Fan Club Official

Dimashの名前がもしもDimashでなかったら

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210518171213j:plain

Dimashの名前がもしもDimashでなかったら。

 

多くの人が、自分の名前の由来や意味を聞いたことがあるでしょう。

それを知って、ちょっと嬉しかったり、ちょっとがっかりしたり。

この人は、やっぱりこの名前がピッタリよねっと思ったり。

"名は体を表す"とは言いますが、不思議なものですね。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210518160127j:plain

さて、ディマシュの本名が、

Дінмұхаммед Қанатұлы Құдайберген(カザフキリル文字表記/ディムハンマド・カナトゥリ・クダイベルゲン)であることは、みなさんご存じですね。

ちょっとおさらいをしますと、

★クダイベルゲンは、父方のお祖父さんの名前(ファーストネーム)。

神様(クダイ)からの授かりもの(ベルゲン)という意味です。

苦難の時代において、クダイベルゲンちゃん(ディマシュの祖父)の誕生は両親・両家から喜ばれ、まさに授かりものの宝でした。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210518160500j:plain

祖父クダイベルゲンさんと祖母ミウアさん。

★カナトゥリは、カナト(翼)の“息子”。カナトはお父さんの名前ですから、まあ、当然ですね。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210518161251j:plain

父カナトさんと母スヴェタさん

ここまでは、いわば所属を示すようなもの。

清水の次郎長の「清水の」みたいなものです。(だから、Dimash本人を名前から評して「神様から与えられたすごい人!」とか「Dimashは翼を持っている!」というのはちょっと違うかなと思います。)

★"ディマシュ本人"に与えられた名前は、

Дінмұхаммед(ディムハンマド)。

 

本記事は、その命名のいきさつのお話です。

【目次】

★ディマシュ誕生

1994年5月、

"息子の嫁スヴェタさんが出産した"と知らせを受けたとき、クダイベルゲンお爺ちゃんは、喜びのあまり今にも倒れそうでした。

すぐにアクトベに行き、息子カナトさんと一緒に、尊敬する友人バクティガリ・サンディバエフさんの家に駆けつけます。

 

さて、その家には友人バクティガリさんの祖母がいました。

御年90を超えるそのお婆様が言います。

 

「ああ、クダイベルゲンさんや、

赤ちゃんの名前はどうやって付けるつもり?」

 

実は、お爺ちゃんにはすでに心づもりがありました。

学生時代からの尊敬すべき友人マナルベク/Манарбекにあやかって、初孫にはマナルベクと付けようと思っていたのです。(マナルは塔、照らされた場所という意味)

アイトバエフ家(ディマシュ一家)の皆もそれに異存はありませんでした。

しかし、クダイゲルベンさんは、とても誠実で礼儀正しい人です。

ご大老ともいうべき長寿のお婆様が訊いてきた以上、敬意を表してこの方に名付けをお願いするのが礼儀、スジというものです。

★預言者ムハンマド

お婆様は言いました。

「今朝、わしは夢を見ましての。

白髭の老人がお出ましになってですな。

"この度生まれる赤子にはムハンマドと名付けるべし"

と、こう、わしに言うたのですじゃ。」

 

クダイベルゲンさんが、異議を唱えるはずもありません。

「わかりました、アパ。きっとそうします」

 

ムハンマド」という名前は、ご存じのようにイスラム教の創始者である預言者ムハンマド(モハメッド)の名前です。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210518142127p:plain

預言者ムハンマド

アラビア語で「賞賛する」「称えられる」を意味するḥ-m-d(ḥamada/ḥamida)を語源とし、「より誉め讃えられるべき人」という意味になるそうです。

モハメッドの生まれた紀元570年頃より昔からあり、ムスリム典型的な名前でもあります。

★カナトパパのひとこと

やがて、カナト・スヴェタ夫婦と赤ちゃんを連れて、友人バクティガリが帰ってきました。

一同がそろった夕食の席で、お婆様は厳かに宣言します。

「皆さんや、今日、我らが迎えた赤ちゃんは、夢の中で賢人に祝福されたのじゃ。

さぁムハンマドと名付けますよ。」

 

皆が聞き入るその時、カナトさんが言いました。

 

「ムハンマドという聖なる名前を背負っていく人生は、息子にとって大変でしょう。

Dinmuhammed(ディンムハンマド)

またはNurmuhammad(ヌルムハンマド)ではどうでしょう。」

 

お婆様のお気持ちを尊重しつつ、"カザフ語を加えた自国風アレンジ"の名前の提案です。

 

Din宗教、信奉しそれに倣っていくの意

Nurは、光、輝きの意

 

ここでおそらく色々いろいろ(いわゆる侃々諤々…)詮議があって(想像です)、

「この子は、"Dinmuhammed" と名付けて、

Dimashと呼びましょう」

と、決着を見ました。

★もう一人のDimash 

Dinmuhammed は、政治家 Дінмұхамед Ахметұлы Қонаев(ディンムハンマド アクメトゥリ コナエフ)と同じ名前です。

ja.wikipedia.org

コナエフ氏(1912年―1993年/ディマシュが生まれる前年)はアルマトイ出身、ソ連時代のカザフ・ソビエト社会主義共和国における代表的、主導的政治家で、国の基礎作りと発展のために数々の業績を上げました。

国民から高く評価され、"Dimash"と呼ばれて親しまれました。

 

つまり当時は"Dimash"と言えば"コナエフさん"のことだったのです。

どうやら、このコナエフさんにあやかって、というのがディマシュ命名の決め手だったようです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Dimash Kudaibergen(@kudaibergenov.dimash)がシェアした投稿

ディマシュのおばあ様のミウアさんは、かつてDana.KAZのインタビューでこう言っています。

質問:家庭での育成において、特に注意を払っている資質は何ですか?

ミウア:私たちは、"文化・高いモラル・優しさ・誠実さ・謙虚さを備えた人々"をお手本だと思っているんです。

Dimash が小学校に上がる年、アルマトゥに旅行に行ったの。

その時、Dimashを連れてコナエフさんのお墓参りをしたんです。

《Панам да ел, данам да ел. Соған арқа сүйедім, содан үйрендім》(パナム ダ エル、ダナム ダ エル… )。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210518162623j:plain

★コナエフ氏の語録

ミウアさんがインタビューで唱えたこの言葉

《Панам да ел, данам да ел. Соған арқа сүйедім, содан үйрендім》(パナム ダ エル、ダナム ダ エル… )

これは、コナエフ氏の語録の一つ。

意味:わたしの避難所は"くに"であり、

私の知恵は"くに"です。

わたしはそれに頼り、

それに学びました。

※文中の" ел/エル"は"国家"と言うよりは"生まれ育つ地"の意味合いが強い言葉。

 

昨年、コロナ禍に見舞われ、国中の人々が沈痛な日々を送るなかで、7月6日の「首都アスタナ記念日」をどう祝うべきか?花火なんて上げてる場合じゃない。カザフスタンでは、ちょっとした騒ぎになりました。

Dimashはこの時、まさにこの言葉、ミウアさんが唱えたコナエフ語録のひとつ《Панам да ел, данам да ел…パナム ダ エル、ダナム ダ エル》をインスタグラムに投稿しました。

「自分の生まれ育った国は、こういう立派な誇れる国であってほしい」というDimashの願いが、ここに託されているようです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Dimash Kudaibergen(@kudaibergenov.dimash)がシェアした投稿

 小さいころから聞かされたコナエフさんの言葉は、短いけれども深い意味のあることが察せられます。

 

「君はDimashと言うのか!あのコナエフさんと同じだね。」

「あなたが名前をもらったコナエフさんは、立派な人でしたよ。」

きっと、Dimashは幼いころから折々にコナエフ氏のことを聞き、氏の言葉を耳にしたに違いありません。

長じてから、インスタグラムでしばしばDimashはコナエフ氏を話題にし、その言葉を引用しています。

ついこの間は、胸像の前でパチリ。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Dimash Kudaibergen(@kudaibergenov.dimash)がシェアした投稿

https://www.instagram.com/irisfilmandevents/ にて

 

昨年9月には、アルマトゥのアパート記念館(氏の晩年の住まい)を訪れ、氏のレコードコレクションに感銘を受けた投稿をしています。 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Dimash Kudaibergen(@kudaibergenov.dimash)がシェアした投稿

 

↓ アパート記念館サイト

Мемориальная квартира Д. А. Кунаева в Алматы

★★★

さて、このように、Dimashの名前には当初いくつも候補があったのです。

 

もしかしたら、

クダイベルゲンお祖父さんが最初に考えた

マナルベクだったかもしれない。

バクティガリさんのお祖母さんが提案した

ムハンマドだったかもしれない。

カナトパパが提案したもう一つの

ヌルムハンマドだったかもしれない、

我らが"Dimash"。

 

もし違う名前だったら、今なんと呼ばれ、

中国ではどんな漢字でデビューしていたでしょうか。 

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210518153709j:plain

"迪玛希"

「今更、ほかの名前では考えられない。

Dimash、Dinmuhanmmedでよかった!」

と世界中のファンはきっと思うでしょう。

 

もうすぐ、Dimashの誕生日。

Dimashは5月24日27歳になります。

みんなでお祝いしましょう。

"Happy birthday,Dimash!"

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210518154756j:plain

まつりか

★★★ 

おまけ情報1:預言者ムハンマドの本名は「ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ・イブン=アブドゥルムッタリブ」。

本人の名前・父名・祖父名の構造で、「イブン=○○」は「○○の息子」の意味。ですから「アブドゥルムッタリブ」の息子である「アブドゥッラーフ」の息子「ムハンマド」となります。

おまけ情報2:コナエフ氏/一般にロシア語での音から「クナエフ」表記とされていますが、カザフ推しの当記事では「コナエフ」としました。

おまけ情報3:コナエフ氏の言葉にちなんで/パナ“避難所”については、イスラム教でも採用している聖書にも、神を避難所(refuge)とする記述が出てきます。

私を避難所にしなさい”。

決して"逃げ隠れする場所"ではありません。

安全、追跡、危険、またはトラブルから保護されている状態で、安らぎ、且つそこで学び、自らを磨き、発奮し成長していく場。砦、要塞とも少し違う。

コナエフさんの言葉は、””が”くに”に替わっていますが、通ずるものがありますね。

詩編91:2 I will say of Yahweh, "He is my refuge and my fortress; my God, in whom I trust."

ディマシュの歌う"Аманат(アマナト)"にも少し通ずるような気がします。

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

◆おまけ情報4:ディマシュの生まれた1994年(平成6年)の日本は、こんな年でした。

あなたはどこで何をしていましたか?

・流行語

「イチロー(効果)」

「同情するならカネをくれ」(安達祐実)

「すったもんだがありました」(宮沢りえ)

「価格破壊」「ヤンママ」「ゴーマニズム」など

・内閣総理大臣

細川護熙(もりひろ)

羽田孜(つとむ)

村山富市

・出来事・世相

オウム真理教による松本サリン事件

プレイステーション・セガサターンの登場

開運!なんでも鑑定団放送開始

気象予報士国家試験開始

ロックバンドGLAYデビュー(5/25)

・音楽

広瀬香美「ロマンスの神様」

中島みゆき「空と君のあいだに」

trf「BOY MEETS GIRL」

SMAP「がんばりましょう」

松任谷由実「春よ、来い」

Mr.Children「innocent world」など

・テレビ

NHK連続テレビ小説「ぴあの」「春よ、来い」

NHK大河ドラマ「花の乱」

「美少女戦士セーラームーン」放送開始

★★★

本記事参考文献

Қазақтың өнерін әлемге танытқан Димаштай ұл тәрбиелеген ата мен әже

★★★

↓ ディマシュが5月1日"カザフスタン民族統一の日"のために歌った"Qairan Elim"が5月7日にディマシュの公式YouTubeにアップされました。是非ご視聴ください。

youtu.be

↓ ポップな"Be With Me"もどうぞ!

ディマシュは様々なタイプの歌を歌います。

youtu.be

★★★

↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの各リンクと

ディマシュ本人やOFFICIALのSNSリンク集

dimashkudaibergenjapan.com

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165644j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165710j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165735j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165832j:plain

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。

下にある2つバナーボタンにほんブログ村人気ブログランキング)をポチっとして、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事を応援して下さいね ♪(SAMPLE画像参照してください)

※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェアできます。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201219135325p:plain