本記事は、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員のNさんによる寄稿文です。
以下 会員Nさん寄稿文
★★★
「ディマシュの歌*Couldn't Leave」
結構"日本のドラマ好きな私"なのですが
ディマシュに出会ってからというもの
ほぼほぼチェックすることがなくなってしまいました。
それまでは、リアルタイムで見られない時でも
録画を見たり
万が一録り忘れても、一週間の無料配信でなんとか見ようとするほど好きでした。
でも今は
ディマシュの歌を聴きたい!
映像を観たい!
その欲求の方が強いので、日本ドラマとは少し距離を置いています。
だから、毎回ディマシュの歌が聴ける中国の連続ドラマが
めちゃくちゃ羨ましい!
さて今回のご紹介
2019年に放送された
「亲爱的、热爱的」(親愛的、熱愛的 Go,Go,Squid!)という中国ドラマで
ディマシュの「Couldn't leave」が挿入歌として使われています。
このドラマ、日本でもCSなどで放送されていたようで
邦題は「GO!GO!シンデレラは片想い」。
女子大生が、バイト先にたまたま来た大人の男性に一目惚れして、あの手この手で振り向かせようとして…という
いわゆる「ラブコメ」のカテゴリのようです。
ディマシュの歌う挿入歌は、ちょっと切なげなメロディーなので
どんな場面に使われるのか、とても興味のわくところですよね。
↓ 歌、フル
↑ この配信元「YOYO ROCK」というのは"Appleの公式認定サービス"ということで
中国や台湾だけでなく、世界中の音楽のストリーミングやダウンロードなどのサービスを提供している、モバイルを中心としたプラットフォームのようです。
と、理解しましたが
間違っていたら、誰か教えてください(笑)
そして ↑ このYouTubeビデオは「Lyrics video」ということなので
本人の歌唱シーンも、ドラマの映像もなく
歌詞が画面に表示されるビデオとなっています。
♪
So many times I wish I could leave
Trying to find the one that is me
何度も去りたいと思っているんだ
自分自身を探すために
ラブコメのはずなのに、
「何度も去りたい」とはどういうことでしょう。
でも、歌の最後は
♪
I couldn't leave
離れられない…
曲として派手さという点では、一切ないのですが
最後まで、切なさ漂うメロディーで
ディマシュの艶のある声と相まって
あー、なんか
キュンキュンするー♥️
ちなみに、
ドラマの中でどういう風に曲が使われるか気になって探したところ
色々な映像サイト(オンラインレンタル等)のサービスで第1話だけ無料配信していていました。
第1話では、主人公達のラブに関わる場面ではなく
"お相手の男性が監督をしているeスポーツチームの選手達とのやり取りのシーン"で少し流れたので
ちょっと思ってたのと違った使われ方だったけど
ま、ま、ま、"第1話"だからね。
ドラマに興味ございましたら、↓ こちらで確認してください。
日本語字幕付きです。
↓ オンラインレンタルU-NEXT公式チャンネル
第一話、約46分。
ディマシュの歌は30:28秒頃
全41話ということなんですが
1話観ると、次もみたくなっちゃうよねー。
いつか観ようと思っています。
ディマシュの歌の話に戻りますが
ディマシュが自分のInstagramで曲の紹介をしている投稿で、少しだけ本人が歌っている場面が観られたのでご紹介です。
↓ ※音量注意
この投稿をInstagramで見る
たった3年前なのに、ちょっと若いディマシュです。
かわいい。
"So many times I wish I could leave"
このフレーズが曲を通して印象に残る部分ですが
スミマセン
どうしても、
どーしても
↓
♪
"素麺にタイ米
ういっしゅ(DAIGO風)
あ、栗ー" ↓ ↓
と
聴こえてしまいます。
この投稿をInstagramで見る
なんだソレww
ドラマのサウンドトラックの1曲ですが
ディマシュのシングル曲として発売・配信もされています。
(また、アルバム"iD"の物理的CD(二枚組)にも収録されています。)
この曲もいつか生で歌っているところをみたいなー。
はるか宇宙の彼方まで届くような曲もあれば
この歌のように、
そっと隣に佇むような曲まで
本当に幅広いディマシュのレパートリーです。
それにしても、
私もディマシュから
「Couldn't Leave」ですねぇ…
( ´Д`)はぁ♥️
と、いうことで(どーいうことで?)
今回はドラマの挿入歌"Couldn't leave"をご紹介しました。
ではでは、また。
★★★
以上、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員Nさんの寄稿文でした。
★★★
ベラルーシのスラヴャンスキー・バザールでのディマシュの日本語の字幕付きパフォーマンスが、ご存じの通り早々に本人の公式YouTubeチャンネルにアップされました。(すべて当クラブ提供による字幕です。)
★設定で【字幕をオン→日本語を選択】してお楽しみ下さい。
1. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(1)
"Love is Like a Dream"
2. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(2)
"Be With Me"
3. 7月18日 閉会式(クロージング)パフォーマンス
"Across Endless Dimensions”
★★★
今週のMTV FridayLivestreamの投票、進行中です。
・twitterでは
REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream
とつぶやけば1票
・↓ Googleフォームはこちらです。
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの各リンクと
ディマシュ本人やOFFICIALのSNSリンク集
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCよりお願い】
ディマシュ・クダイベルゲンは、まだまだ日本ではその存在を知られていません。
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
ブログランキングは、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めるために、とても重要な意味を持っています。
皆様のお力をお借りしたく思います。
新しい記事がアップされない日でも、過去記事から投票をぜひお願いします。(1デバイスにつき24時間に一回、投票できます。)
このページの一番下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね。(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェア(拡散)できます。
SNSでどんどん拡散して、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めましょう!