本記事は、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員のNさんによる寄稿文です。
以下 会員Nさん寄稿文
【ディマシュのこと*Muz-TV 2019ステージ鑑賞会】
今回は、
ロシアのステージでのパフォーマンスを観賞しようかなと。
毎年開催されるロシアの音楽賞のイベント
Muz-TV(МУЗ-ТВ)Award
第17回である2019年のアワードステージで
ディマシュはゲストパフォーマーとしてイゴール・クルトイ氏と共に2曲を披露しました。
1曲目
◆疲れた白鳥の愛(Любовь уставших лебедей)
英語タイトル:Love of Tired Swans
歌いはじめは、
いつものように
ささやくように
白いタイカラーのシャツと
黒いベストにパンツというスタイル。
ちょっとクラシック感もありつつのコーディネート、嫌いじゃありません。
いや、むしろ
好き♥️
↑
ストレートヘアで、
前髪が顔にかかってるのが、
今回の萌ポイント。
↓
差し出された繊細な掌に、
思わず
自分の手を
乗せたくなる衝動
失礼しました、
↓ こちらです
そして
この笑顔が、
もうっ…
↓
歌はもちろん最高。
膝バンパフォーマンスも有り。
終始、赤を基調とした照明と
白鳥の群舞が妖しげでしたが
一番妖しいのは水中バレエですね。
「水中バレエ」?!
どのようなパフォーマンスかは、
この記事末尾の映像でご確認ください♪
次の曲に行く前に、ちょっとしたMC。
何て言ってるのかなー。
2曲目
◆Mademoiselle hyde
照明がガラリと変わって、
鮮やかで近未来的
指!
とまっちゃうぞ♥️
ジキル博士
または
ハイド氏のアゴ。
やっぱり、
前髪ハラリ素敵💕
↑ するよね、
↓ こういう表情。
そして、ラストの熱唱へと続くのであった…。
いや、
今日はステージ鑑賞会だから。
ちょいちょい、おかしなことを言っているけれど😅
私の正直な心の声ですから
しょうがない。😆
共感してくださる方!
呆れてモノも言えなくなっている方!
いろいろおありでしょうが
大目にみてください。😆🙏
このMuz-TV Awardというステージは
"その年の最も人気のある曲や歌手に賞を与える"のがメインイベントで
ディマシュはイゴールさんありきで呼ばれたのかも知れないけど
それでもイゴールさんと組んで1年も経っていなかったし
ロシアの大きなステージにゲストパフォーマーとして呼ばれるなんて
そして、オーディエンスから大きな歓声、拍手!
ホントにスゴい。😆
今回は、皆様と単純に動画を楽しみたくて寄稿しました。
楽しみすぎちゃったかな😆
Muz-TV2019
↓ ディマシュのステージ公式動画はこちら
↓ フルバージョン(第二部)はこちら
2時間10分。ディマシュはトップバッター
"ゲストパフォーマー"といえば
8月19日から
ディマシュはロシアの大きなコンテスト"NewWave"にゲストパフォーマー及び審査員として参加します。
お楽しみに!
↓ ブログ内関連記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
以上、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員Nさんの寄稿文でした。
★★★
【おことわり】
・当ブログ内の全てのページの文章・画像などを無許可のままでコピー転載・一部改変転載する事はご遠慮ください。
・当ブログのリンクは大歓迎です。
★★★
MTV FridayLivestreamのシステムが次週から変わります。TOP5ランキングはなくなります。
↓ こちらから
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
ベラルーシのスラヴャンスキー・バザールでのディマシュの日本語の字幕付きパフォーマンスが、本人の公式YouTubeチャンネルにアップされています。(すべて当クラブ提供による字幕です。)
★設定で【字幕をオン→日本語を選択】してお楽しみ下さい。
1. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(1)
"Love is Like a Dream"
2. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(2)
"Be With Me"
3. 7月18日 閉会式(クロージング)パフォーマンス
"Across Endless Dimensions”
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの各リンクと
ディマシュ本人やOFFICIALのSNSリンク集
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCよりお願い】
ディマシュ・クダイベルゲンは、まだまだ日本ではその存在を知られていません。
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
ブログランキングは、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めるために、とても重要な意味を持っています。
皆様のお力をお借りしたく思います。
新しい記事がアップされない日でも、過去記事から投票をぜひお願いします。(1デバイスにつき24時間に一回、投票できます。)
このページの一番下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね。(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェア(拡散)できます。
SNSでどんどん拡散して、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めましょう!