残暑お見舞い申し上げます。
子供のボーカルコンテスト"Baqytty Bala"のために故郷アクトべに滞在中のディマシュが自身のSNSを更新しましたのでご案内します。
(尚、Baqytty Balaは11日に無事終了しています。)
この投稿をInstagramで見る
【大意】
"子供の頃から一緒にいた友達(幼馴染)"
向かって左はご存じBaikazakhayat氏
向かって右は、ディマシュの【お隣さん】だったドラマーのNursultan氏
Nursultan氏は2016年にディマシュとのやんちゃな子供時代のエピソードを披露して下さっています。
この投稿をInstagramで見る
【大意】
Nursultan氏「家が隣同士だったので、お互いの行き来は(出入り口からではなく)【柵】を乗り越えて…」
ディマシュ倒れこんで爆笑。
声が裏返っています。
この爆笑加減は、どうやら柵を乗り越えただけではなさそうですね。(笑)
Nursultan氏は2020年8月22日放送のDimashShowにも出演しています。
Nursultan氏:僕はディマシュに僕が自分で願える事全てを願うよ。
彼にはいつも翼を延び延びと大きく広げていて欲しい。
彼の健康と、彼の両親、彼の愛する人、そして友達…。
彼の人生が全てうまくいくことを願ってる。
そしてカザフスタン賛美を続ける彼の、終わる事のない強さを願う。
↓ ブログ内参考記事(前後編)
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
有名になる前からの利害関係のない幼馴染との付き合いは、沢山の懐かしい思い出の共有と共に、いくつになっても心癒されるものでしょう。
実に楽しそう。
見ている私たちも嬉しくなるような、リラックスした笑顔ですね。
今回のアクトべ行きには、ご両親はじめ皆さんで帰郷したディマシュ一家。
故郷の空気を吸って懐かしいかたがたに会い、リフレッシュして欲しいですね。
日本もお盆に入り、例年ですと大勢の方々が帰省しリフレッシュする時期。
コロナ禍の影響でそれも思うとおりに行かないかもしれません。
残暑に負けずに皆様どうぞご自愛ください。
"Baqytty Bala"についての詳細は後記事にて。
★★★
【おことわり】
・当ブログ内の全てのページの文章・画像などを無許可・ノークレジット・引用元を明記しないままでコピー転載・一部改変転載する事はご遠慮ください。
・当ブログのリンクは大歓迎です。
★★★
ベラルーシのスラヴャンスキー・バザールでのディマシュの日本語の字幕付きパフォーマンスが、本人の公式YouTubeチャンネルにアップされています。(すべて当クラブ提供による字幕です。)
★設定で【字幕をオン→日本語を選択】してお楽しみ下さい。
1. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(1)
"Love is Like a Dream"
2. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(2)
"Be With Me"
3. 7月18日 閉会式(クロージング)パフォーマンス
"Across Endless Dimensions”
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの各リンクと
ディマシュ本人やOFFICIALのSNSリンク集
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCよりお願い】
ディマシュ・クダイベルゲンは、まだまだ日本ではその存在を知られていません。
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
ブログランキングは、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めるために、とても重要な意味を持っています。
皆様のお力をお借りしたく思います。
新しい記事がアップされない日でも、過去記事から投票をぜひお願いします。(1デバイスにつき24時間に一回、投票できます。)
このページの一番下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね。(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェア(拡散)できます。
SNSでどんどん拡散して、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めましょう!