昨年12月のディマシュのポスト↓
この投稿をInstagramで見る
D: "балапандар(🐣🐥ひよこ)"
😆
この写真は、ディマシュママのSvetaさんが出演したテレビ番組に一家で応援出演した際に記念で撮られたものの一枚。
↓ ブログ内過去記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
ディマシュはかねてより自分の家族に対しての愛情を公言し、その気持ちをストレートに表現しています。
愛に満ちた家庭で育ったディマシュの、素敵な部分の一つですね。
ご両親への愛。
育ての親の祖父母への愛。
そして、兄弟への愛。
妹のRaushanさんは現在、医大生。
普段はナチュラルですが、最近はこんな大人っぽい姿も見せてくれています。
↓ プロの手によるメイクで妖艶に変身。別人のようですね。
この投稿をInstagramで見る
ディマシュとひとまわり年齢差がある弟のAbilmansur(愛称:マンスール)君。
現在、音楽への道を邁進中。
前を歩くお兄ちゃんの背中はとてつもなく大きく広いかもしれないけれど、自分の世界・自分の道を頑張って進んで行ってほしいですね。
↓ (Baqytty BALA終了後、控室でピアノを弾いていたら、Ainur Nurpeisovaさんがジョインしてくれた!貴重で素敵な体験)
この投稿をInstagramで見る
この素敵な3きょうだいの写真を、当クラブ会員のMさんがイラスト起こししてくれましたのでご紹介します。
↓ まず始めは"基本のリアルスケッチ"をします。
↓ リアルスケッチをもとにイメージを膨らませ、
イラストの線画をフリーハンドで描きます。
作者の持ち味とセンス、個性の生かしどころ。
↓ 手描きの線画をパソコンに取り込み、
線の微調整・色付けをします。
↓ 完成!
ディマシュ一家の兄弟愛が良く出ている、素敵なイラストです。
↓ 優しいディマシュお兄ちゃんの雰囲気が良く出ていますね。
"こんなお兄さんが欲しい―!"と思う女子はきっと多いはず😆
Mさん、愛に満ちたステキなイラストのご提供、ありがとうございました。
↓ ディマシュの直近の"家族愛"ポストはこちら。
弟くんがまた少し大人びて来ていますね。
この投稿をInstagramで見る
★★★
ディマシュの次の"公開されているスケジュール"は、
8月19日~25日
ロシア、ソチでの"New Wave"です。
【日程】
【8月】
・19日 :オープニングコンサート
・22日 :審査員のコンサート
・24日 :プレミアコンサート(コンペティション3日目)
・25日 :クロージングコンサート
【開催場所】
ソチ NewWaveホール
この投稿をInstagramで見る
※"New Wave"がどんなものなのかは、↓こちらをご覧ください。
(概要・ディマシュとのかかわり・今までの公式動画など)
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
まだまだ終わらないディマシュの、そしてDearsの夏。
楽しみにしましょう!
★★★
【おことわり】
・当ブログ内の全てのページの文章・画像などを無許可・ノークレジット・引用元を明記しないままでコピー転載・一部改変転載する事はご遠慮ください。
・当ブログをリンク付きでご紹介頂く事は大歓迎です。
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
ベラルーシのスラヴャンスキー・バザールでのディマシュの日本語の字幕付きパフォーマンスが、本人の公式YouTubeチャンネルにアップされています。(すべて当クラブ提供による字幕です。)
★設定で【字幕をオン→日本語を選択】してお楽しみ下さい。
1. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(1)
"Love is Like a Dream"
2. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(2)
"Be With Me"
3. 7月18日 閉会式(クロージング)パフォーマンス
"Across Endless Dimensions”
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの各リンクと
ディマシュ本人やOFFICIALのSNSリンク集
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCよりお願い】
ディマシュ・クダイベルゲンは、まだまだ日本ではその存在を知られていません。
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
ブログランキングは、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めるために、とても重要な意味を持っています。
皆様のお力をお借りしたく思います。
新しい記事がアップされない日でも、過去記事から投票をぜひお願いします。(1デバイスにつき24時間に一回、投票できます。)
このページの一番下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね。(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェア(拡散)できます。
SNSでどんどん拡散して、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めましょう!