ソチのNewWave(8/19~25)
いよいよ始まりました。
ディマシュは審査員とゲストパフォーマーとして参加しています。
本記事は、8/19に行われたオープニングでの、レッドカーペットとバックステージでのディマシュへのインタビューの日本語書き起こしです。
以下 日本語書き起こし
1.【バックステージにて(パフォーマンス前)】
👨:観客のみなさんから最も愛されているアーティストはDimashでしょうね。
少しお話できますか?
こんにちは…こんばんは、Dimash。
どんなサプライズを観客に用意しているか、教えてくれませんか?
D:僕のパフォーマンスですね。
👨:パフォーマンスですね。
New Waveの開催が2年空きましたけど、今年はどんな準備をしていますか?
あなたにとっては長く待ち望んだイベントとなったのでしょうか?
D:勿論ですよ。
今夜は新曲を歌います。
1曲は新曲ではないですが、2曲目はプレミアですよ。
👨:ご存じの通り、毎日ライブストリームをやっているんですが、あなたは"最もリクエストの多いアーティスト"なんですよ。
みんなが"あなたを見たい"と思っています。
ファンや視聴者の方々に温かい挨拶とこれからのことについて一言お願いします。
D:応援ありがとうございます。
すごく愛していますよ!
New Waveの長寿を願います!
👨:New Waveの長寿を!
ありがとうございました。
パフォーマンスの成功をお祈りしています。
2.【レッドカーペットにて(パフォーマンス後)】
D:またお会いできてうれしいです。
みなさんに、輝かしいカザフスタンから、ご挨拶申し上げます。
Alexey:我々は先ほど、このコンテストに参加するカザフスタンから来た彼ら(Mezzo)と話しましたが、彼らのことはご存じでしたか?
この投稿をInstagramで見る
D:(彼らと)知り合ってから5~6年になりますよ。
A:ところで…ちょっと興味があるので、謙遜しないで教えてくださいよ。
あなたがベラルーシ大会(スラビックバザール)で成功して、それから、ここソチでのあのパフォーマンス。その後、カザフスタンの音楽への関心は、うんと盛り上がったのではないですか?
どう思います?
D:う~ん、よく分かりませんね。
正直、答えるのは難しいです。
A:みんなが、“Dimashだ‼”(息をのむ)みたいな…
D:(肩をすくめて)…わからないですね。答えにくいです。
この投稿をInstagramで見る
A:今回のNew Waveでは、どんなことを予定していますか?
…彼ら(Mezzoを指して)もここにいますよ!
D:はい、ここで僕の友人のOlzhas Qurmanbekを紹介させてください。
彼は世界一のKobyz奏者だと思います。
そして彼は僕のチームで世界中のツアーを周ってくれています。
この投稿をInstagramで見る
D:…何か一言ありますか?
A:自己紹介をして下さい。
Olzhas:New Waveには、こんな機会を与えていただいて、感謝しています。
チャンスをくれたDimashやIgor氏にも感謝したいです。
カザフスタンの民族楽器をこのNew Wave ホールで演奏できるなんて、私にとっては大きな記念になるものです。
ありがとうございます。
A:Dimashとご一緒頂いて嬉しく思います。
Dimashは、もう一度、ロシアの視聴者にカザフスタンのことを紹介することになる人物です。
確認したいんですが、今日はまだ初日です、ね?
これから、まだまだ、興味深い話がたくさんあるわけで。他のコンサートに参加しますか?
D:ええと、明日僕は…
A:Dima Bilanの!
D:えっと、明日は僕はお休みなんです。
明後日がコンテストの開幕です。
コンテスト初日です。
今年、僕は審査員として働きますので、いつもよりも更に責任を感じています。
A:あなたもDima Bilanがそうだったように、以前は参戦者で、そこから審査員になりましたよね。
これについてどう思われますか?
D:これが最初の審査員の仕事ではないんです。
以前中国の<Super Vocal 声入人心>· という番組や、最近ではSlavic Bazaarでも審査員を務めました。
でも、New Waveでの審査員は初めてです。
これは大変な喜び、そして大きな責任ある仕事です。
A:ここに、あなたが審査するカザフスタンの歌手(Mezzo)がいますよ。
公平に審査してくれることを願っていますね。
D:はい、これは真面目にお答えしたい話題です。
僕はとても原則を守る人間です。
コンテスト参戦者とどんな人間関係があっても、です。
その参戦者が僕の祖国の代表であっても、です。
勿論、祖国の代表を激励はしますが、だからと言ってひいきをしたりはしませんよ。
公平であることは、常に、ルールですからね。そのおかげで、このようなコンテストが、長年続いているんです。
この投稿をInstagramで見る
A:それは素晴らしい!
お越しいただいて感謝です。
(Olzhasに)あなたも来ていただいてありがとうございます。
このソチのNew Waveでよいお時間をお過ごしくださいね。
(Mezzoに)君たちもご挨拶しますか?
こちらへどうぞ!
カザフスタンからのゲストたちが集まったところをお見せしたいですよ。
我々はこの国が大好きですから。
彼らも我々が好きだといいですね。
勿論、国旗もお見せくださいね!
カザフスタンからの我々の友人たちを応援しましょう。
そしてNew Waveに参加する世界中から集まったアーティスト、ミュージシャンたちと会えてとても嬉しく思っています。
世界中からこのロシア、ソチにお越し下さった方々にお会いできて本当に嬉しいのです。
このOKライブストリームにも感謝です。
Dimash、Mezzo、
Alga Kazakhstan!!(行け!カザフスタン=カザフスタンの応援コール)
有難うございました!
本当にありがとう!
☆お兄ちゃんは動画-まぁかわいい☆
— 【公式】ディマシュ ジャパン ファンクラブ (@DimashJapanFC) August 20, 2021
**これは、ラウシャンの初めてのレッドカーペット🟥コンサート後に、僕のチームと🖼️
僕が思わず、一緒に写真を撮ろうと呼んだら、すごく驚いて尻込み😁😁😁なんせ恥ずかしがり屋だから、アシスタントたちが、やっと説得してくれて**
👉https://t.co/0F99xgjWGB pic.twitter.com/AGd0pMcKg7
★★★
今回のNewWaveのコンテスト、カザフスタン代表はMezzoと言う4人グループ。
頑張ってほしいですね。
オープニングコンサートのディマシュのパフォーマンス等については後記事にて。
★★★
"New Wave"
現時点では、ディマシュはクルトイ氏作2新曲と自作の1新曲を披露する予定です。
【日程】
【8月】
※ディマシュ出演予定
・19日 :オープニングコンサート(済)
・22日 :審査員のコンサート
・24日 :プレミアコンサート(コンペティション3日目)
・25日 :クロージングコンサート
【開催場所】
ソチ NewWaveホール
※"New Wave"がどんなものなのかは、↓こちらをご覧ください。
(概要・ディマシュとのかかわり・今までの公式動画など)
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
【おことわり】
・当ブログ内の全てのページの文章・画像などを無許可・ノークレジット・引用元を明記しないままでコピー転載・一部改変転載する事はご遠慮ください。
・当ブログをリンク付きでご紹介頂く事は大歓迎です。
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
ベラルーシのスラヴャンスキー・バザールでのディマシュの日本語の字幕付きパフォーマンスが、本人の公式YouTubeチャンネルにアップされています。(すべて当クラブ提供による字幕です。)
★設定で【字幕をオン→日本語を選択】してお楽しみ下さい。
1. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(1)
"Love is Like a Dream"
2. 7月15日 開会式(オープニング)パフォーマンス(2)
"Be With Me"
3. 7月18日 閉会式(クロージング)パフォーマンス
"Across Endless Dimensions”
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの各リンクと
ディマシュ本人やOFFICIALのSNSリンク集
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCよりお願い】
ディマシュ・クダイベルゲンは、まだまだ日本ではその存在を知られていません。
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
ブログランキングは、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めるために、とても重要な意味を持っています。
皆様のお力をお借りしたく思います。
新しい記事がアップされない日でも、過去記事から投票をぜひお願いします。(1デバイスにつき24時間に一回、投票できます。)
このページの一番下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね。(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェア(拡散)できます。
SNSでどんどん拡散して、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めましょう!