NHK公式サイト・公式アカウントが更新され、
スペシャル音楽番組
"NHK MUSIC SPECIAL"
の、【玉置浩二さんの回】に
ディマシュが登場することをアナウンスしていますのでご案内します。
↓
NHK MUSIC SPECIAL 玉置浩二×オーケストラ ~たどり着いたライフワーク~ | NHK MUSIC
/
— NHK MUSIC (@nhk_musicjp) November 1, 2021
次回の🎸#NHKMUSICSPECIAL🎸は#玉置浩二×オーケストラ
~たどり着いたライフワーク~
\
独占インタビューを収録🎬
オーケストラとの6年の歩みや
奇跡の復活を遂げた紅白歌合戦を語る!
名曲の数々をオーケストラアレンジで✨
📺11/11(木) 22:30~ NHK総合https://t.co/y1ppZ9w4YB
玉置浩二さんのご説明は日本人の私たちには要らないですね。
★★★
NHK MUSIC SPECIAL
玉置浩二×オーケストラ ~たどり着いたライフワーク~
●放送
NHK総合
2021年11月11日(木)
午後10:30 ~ 午後11:15
●再放送
NHK総合
2021年11月16日(火)
午前0:48 ~ 午前1:33 ※月曜深夜
↓公式サイト引用
2021年、玉置浩二 初の地上波出演、独占インタビューを収録
オーケストラと共演してきた6年の歩み
奇跡の復活を遂げた紅白歌合戦を語る
壮大なオーケストラアレンジで送る
「田園」「夏の終りのハーモニー」「メロディー」など名曲の数々
妻・典子が語るコロナ禍での玉置の苦悩とは?「もう、歌えなくなるかもしれない...」
2020年の紅白歌合戦以来、久しぶりにカメラの前に現れた玉置浩二は
コロナ禍でどん底まで落ちた時の苦悩を語ってくれた
近年、ボーカリスト玉置浩二は、香港でシンフォニックコンサートを成功させるなど、アジアでの人気が高まっている。
今回、2017年に中国語で「行かないで」をカバーし、中国を中心に有名になったカザフスタン出身の歌手、ディマシュ・クダイベルゲンが玉置浩二の歌の魅力を語る。
↓ DimashNewsも記事になりました。
"プログラムでは、カザフの歌手が短いインタビューで、この素晴らしい作曲の魅力についてオンラインで語ります。"
Dimash will take part in the NHK Music SpecialInformation Portal DimashNews
この投稿をInstagramで見る
◆2017年、
ディマシュは中国での歌コンペティション番組"歌手2017"の第四期で玉置浩二さん作曲の"秋意浓" を歌いました。(歌詞は独自の中国語)
●2017年2月11日放送
●タイトル : "Late Autumn" (秋意浓/Autumn Strong) (中国語)
●歌詞:姚 若龍(Daryl Yao)
●曲 : 玉置浩二
●編曲:Samal Ermakhanov
ディマシュが歌った中国語の歌のオリジナル歌手は、
張 学友 (Jacky Cheung)1993年
迪玛希《秋意浓》-《歌手2017》第4期 单曲纯享版The Singer
◆(追記)2021年11月28日、
"Tokyo JAZZ フェスティバルにおいて、玉置浩二さん作曲松井五郎さん作詞の"行かないで" を日本語で歌いました。
Dimash - Ikanaide | 2021 - YouTube
◆◆◆
11月11日、
NHK総合で
午後10:30 ~ 午後11:15
NHK MUSIC SPECIAL
玉置浩二×オーケストラ ~たどり着いたライフワーク~
ディマシュはどんな風に語ってくれるでしょう。
玉置浩二さんの歌・ロングインタビュー、そしてゲストのかたがたの話も楽しみですね。
↓ ブログ内関連記事
”究極のハイトーンボーカル"として
ディマシュと玉置浩二さんが紹介されています。
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
【お知らせ1】
11/4(木)
ラジオFM桐生「モアミュージック」さんがDimashの曲を放送予定!
↓ 詳細こちらから
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
↓ モアミュージックさんのTwitter公式アカウントはこちらです。
感謝の気持ちを込めて、フォローをよろしくお願いします。
FM桐生モアミュージック (@FM33901628) | Twitter
★★★
【お知らせ2】
11/28(日)
TOKYO JAZZ 20th ディマシュ出演予定
↓ 詳細こちらから
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブホームページ
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNSと
ディマシュ本人やOFFICIALグッズのSNS
(アイコンをクリック、タップ)
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事を応援して下さいね ♪(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェアできます。