◆祝、100万回視聴
TOKYO JAZZの公式YouTubeチャンネルに
11月29日にアップされた
"Ikanaide"が
100万回視聴を達成しましたのでご案内します。
おめでとうございます!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
↓ 公式動画はこちら
Dimash Kudaibergen ”Ikanaide" | 20th TOKYO JAZZ FESTIVAL
↓ ディマシュのInstagram
「この曲を特に日本のDearsに捧げます」と嬉しいコメント付き。
この投稿をInstagramで見る
この作品は今年の11月28日、オンラインフェスティバルTOKYO JAZZ 20thで披露されました。
ディマシュの初の日本語の歌唱です。
↓ ブログ内関連記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
◆玉置浩二さんとディマシュ
この日をさかのぼる事17日前の11月11日、ディマシュは"NHK MUSIC SPECIAL"でこの歌の作曲家、玉置浩二さん回の時に(オンライン録画ですが)"カバー歌唱者"として登場しました。
↓ ブログ内参考記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
ディマシュは番組内のビデオの中で玉置さんに敬意を表し、玉置さんの末永いご活躍を祈りました。
そして「この歌は、同時に日本人の心の奥底の豊かさと素晴らしい文化を感じることができます」と語りました。
また、玉置さんも、ディマシュの言葉や、この歌の様々なバージョンの世界中のカバーについて喜んで下さいました。
↓ DimashNews参考記事
この番組のこのエピソードは、続く28日TOKYO JAZZの"Ikanaide"への布石の一つでもあったかと思います。
◆松井五郎さんとディマシュ
ディマシュの日本語歌唱の"Ikanaide"が11月28日に初披露された4日後、この歌の作詞家、松井五郎さんが自身のツイッターでこれに言及してくださり、ディマシュもそれにお礼のツイートをしました。
I was happy to perform your song. Thank you for your trust and high praise🙏 https://t.co/MY4PdN3gCf
— Dimash Qudaibergen (@dimash_official) December 1, 2021
松井五郎さんは、更に深い内容の、ディマシュについて・この作品についてのコメントを当クラブにも快くお寄せくださいました。
↓ ブログ内参考記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
↓ DimashNewsでも取り上げられました
この美しい作品を生み出したお二方に、
心より感謝いたします。
ディマシュは先日(12/20)のゲリラInstagramトークライブでも、
「僕のお気に入りのレパートリーは玉置浩二さんの曲<行かないで/Ikanaide>だね。ホントに好きなんだ」と(カザフ語で)言ってくれました。
私たちにとって、それはとても嬉しい言葉でしたね。
この投稿をInstagramで見る
またいつかディマシュが
この"Ikanaide"を披露してくれる日を待ちましょう。
★★★
ディマシュ最新MV
日本語字幕ついてます。
↓
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCよりお願い】
ディマシュ・クダイベルゲンは、まだまだ日本ではその存在を知られていません。
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
ブログランキングは、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めるために、とても重要な意味を持っています。
皆様のお力をお借りしたく思います。
新しい記事がアップされない日でも、過去記事から投票をぜひお願いします。(1デバイスにつき24時間に一回、投票できます。)
このページの一番下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね。(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェア(拡散)できます。
SNSでどんどん拡散して、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めましょう!