ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

ディマシュ ジャパン /Blog by Dimash Japan

【音源あり】12/30 FM桐生 Ikanaide【書き起こし】

( f:id:DimashJapanfanclubofficial:20211231183237j:plain

2021年12月30日

ラジオ「FM桐生」内の番組モアミュージックさん年末総集編番組で、ディマシュの"Ikanaide"が放送されました。

(ディマシュを取り上げて頂くのはこの放送で7回目)

◆本記事は、その放送(ディマシュ部分)の

「日本語書き起こし」です。

◆音源(許可済み)は書き起こしの末尾にあります。

↓ 番組プログラム(モアミュージックさん公式サイトより)

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20211228163118j:plain

【メモ】
カーペンターズのSuperstarをBGMに始まった12月第5週スペシャルは、2021年の総まとめとして、 

放送したなかでも、今年大評判の藤井風・ショパンコンクール入賞の反田恭平や、桐生でコンサート予定のLEOなど、特に注目のアーティスト7人にフォーカス し、(もちろんDimashディマシュを含む)以下の楽曲が放送されました。 

 ★きらり (藤井風)
 ★ Electric Counterpoint (Leo) 筝曲
 ★ Tango pour Claude (Lucienne Renaudin Vary)
 ★ Once in a Lifetime  (Angelique Kidjo)
 ★ ベートーベン ピアノソナタ 熱情 第三楽章 (反田恭平)
 ★ Bad Friend   (リナ・サワヤマ)
 ★ Ikanaide (Dimash Qudaibergen) 

 

↓ パーソナリティの加藤さんと山本さん

いつもありがとうございます!

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20210604121626p:plain

2021年12月30日/31日

FM桐生 モアミュージック 

以下 日本語書き起こし


特番 《Music Forever》モアミュージック2021総集編

Y(山本恭子):FM桐生市民制作番組 ギミアブレイク

この番組は街を愛する人たちで作る 町とあなたが主役の番組です。

K:今日は、5週目ということで、また特番です。

Y:モアミュージックの2021総集編ということで、今年取り上げた曲の中から、
またピックアップしていきたいと思います。

K:そうですね。今年1年間、いろいろ・・・

Y:はい、かなりいい曲をとりあげてきているので、頭がこんがらがってきております(笑い)

K:ええ。では、モアミュージック2021総集編に参りたいと思います。

BGM  SuperStar (カーペンターズ) 

k:夜空に浮かぶ星たちのように、いつまでも輝きを失わない名曲を集めて、今夜の物語は始まります。

Y:モアミュージック スペシャルプレゼンツ《Music Forever》

中略

K(加藤カズジ):ええと、いよいよ最後となります。

Y(山本恭子):はい、今年の大トリでございます。

K:おおとり、今年「も」大トリです。

Y:あ、今年「も」…北島三郎のようですね。(K:いやいや笑)

サブちゃん!みたいな感じ(笑)

K:「カザフスタン」から生まれてきたスーパーアーティスト、

Dimash Qudaibergen。(はい)

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20211231182358p:plain

K:6オクターブを越える声域、

いろんなキャラクタを自在に使いこなして、

オペラをベーシックにハードロック・バラード・リズム&ブルース・パンク・Rap・HipHop、そして、カザフに根差す古典音楽にも心血を注ぐ

"マルチなボーカルモンスター"ということですけれども(はい)

えー、

昨月11月の終わりの方だったですかね。

Y:ええ、11月の28日にありましたTokyoJazz Festival 2021、

ここで、なんと"Dimashが日本語で歌を歌った"ということで。

K:そうですね。

Y:これが素晴らしかったですね。

K:ええ、Dimashの公開された中での、初めての日本語の歌でした。

Y:玉置浩二さんの カバーで「行かないで」

↓ ブログ内過去記事

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20211231115447j:plain

K:この曲自体は、中国やアジア圏で、結構人気があって…。

「行かないで」というタイトルではないんだけれども。「李香蘭」というタイトル(ほう~~)あちらの言葉で。

ジャッキー・チュン(編集註:Jacky Cheung 張 學友)が歌って(あ、そうなんですか)

ジャッキー・チュンのカバーで、すごい有名になったんです。

ja.wikipedia.org

K:ディマシュも、今までにも、この曲自体は何回か歌っているんだけれども。

2017年や2020年キエフ アルナウコンサートなどで「Autumn Strong」として。

↓ 2017年"歌手2017"

迪玛希《秋意浓》-《歌手2017》第4期 单曲纯享版

youtu.be

張 學友"李香蘭(リシャンラン)"

李香蘭

李香蘭

  • ジャッキー・チュン
  • 広東ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

張 學友"秋意濃(チュゥイノウ)"英題Autumn Strong

李香蘭とは違う歌詞。ディマシュが2017年にカバーしたのはこちらのほう

秋意濃

秋意濃

  • ジャッキー・チュン
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

K:で、ついに、"今回は日本語で歌った"ということになります。

これ、やっぱりすごい反響でね。

歌詞を担当したのが、松井五郎さんなんですが、(はい)その人も、ツイッターで反応されてましたね。

「こんなにきれいに日本語で歌ってくれた人は初めてです」と。

↓ ※Dimashもお礼を返しました。

↓ 参考ブログ(松井氏から更にお言葉を頂いています)

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

Y:日本語が非常に丁寧で、ほんとに伝わってくるんですよね。

これホントにすごいと思いましたね。

K:やっぱり、手持ちの駒の多さというかなんというか。

一曲の中で、色々なテクニックで歌ってまして、最初から最後までストーリの作り方にスキがない(ほう)

ちょっとしたビブラートの掛け方でも、そこで、ふわ~っと語る展開があったり、最後の最後まで、どんどんどんどん盛り上げながら、Dimashの構築した「行かないで」の世界が歌われていますね(はい)

まぁ聴きましょうかね。(笑)

Y:はい、それでは、

Dimashで、"行かないで/Ikanaide"

youtu.be

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20211231120825j:plain

K:はい。ディマシュで「行かないで」でした。

Y:はい。

ドラマチックに歌い上げましたねぇ。

K:よく、"ビックリすると、口開けてあんぐりしてる"っていうのがあるけれども、どうしても、この人の場合は、そういうリアクションになってしまう。(ええ…2人して笑わずにはいられない様子)

"どこまでやるんだろう"

みたいな、ねぇ。

Y:まぁ、ほんッとに、なんか、"しっとりと"聴かせていただきました。

K:これはこれで、"今までにないDimashの新しい魅力がまた出てきたな"という感じですね。(はい)

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20211231121250j:plain

K:ディマシュのほうの近況は、

クルトイ先生、

Y:はい、イゴール クルトイ先生。

K:イーゴル クルトイ先生と一緒にやった色々な楽曲が、このたび一斉に、配信されたみたいです。(ああ、そうなんですか) 

配信というか、リリース(ありがたいですね)

アルバムとして出てきたみたいです。

あの、オリンピコも入ってました。

Y:おおおお、やりましたね、よかった!

K:これ、放送できるなぁ。

Y:よかった~!

↓ 参考記事

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

K:今年一年間の総集編ということで、7曲お送りしました。

ほんとにいろんなタイプのミュージシャンがいました。

来年もいろいろなミュージシャンをご紹介していきたいと思います。

↓ 音源(許可済み。著作権の関係上、歌部分は割愛してあります)

youtu.be

◆◆◆

↓ モアミュージックさんTwitter公式アカウント

twitter.com

↓ モアミュージックさん過去放送アーカイブ(時系列6記事)

◆【アーカイブ】DimashのFM桐生での初登場【日本語書き起こし】

◆【音源あり】10/1FM桐生Dimash特集【日本語書き起こし】

◆【音源あり】12/17 FM桐生Dimash特集【日本語書き起こし】

◆【音源あり】12/31 FM桐生モアミュージック総集編【日本語書き起こし】

◆【音源あり】6/3 FM桐生 Dimash2曲【書き起こし】

【音源あり】11/4 FM桐生 Dimash3曲【書き起こし】

★★★

 ↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブホームページ

dimashkudaibergenjapan.com

↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブSNSとディマシュ本人やOFFICIALのSNS

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165644j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165710j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165735j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165832j:plain

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。

下にある2つのバナーボタンにほんブログ村人気ブログランキング)をポチっとして、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事を応援して下さいね ♪(SAMPLE画像参照してください)

※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェアできます。

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20220118221250j:plain