2021年1月16日にオンライン配信されたDimashデジタルショウの中の一曲
"War and Peace 2021(戦争と平和)"
約8か月後の2021年9月28日にシングルカットされ、ディマシュのYouTubeチャンネルにアップされていました。
このほど、その"War and Peace 2021"が100万回視聴を達成しました。
おめでとうございます!
【公式動画】
・字幕を【オン】にし、言語の中から日本語を選択してください。
(2022年2月13日現在、一部、歌詞の位置にズレがあります。あらかじめご了承ください。)
↓ 公式YouTubeチャンネル
"War and Peace | 2021"
Dimash - War and Peace 2021 - YouTube
↓ この作品についてなどはこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
⭐️戦争と平和 ⭐️
— 【公式】ディマシュ ジャパン ファンクラブ (@DimashJapanFC) January 20, 2022
Dimash - War and Peace 2021
ディマシュ Youtube 👉https://t.co/WYGTqI599o
歌詞冒頭:
誰先相信了誰
誰先擁抱誰
「先」という文字に注目
まず誰が 誰を信じるか
まず誰が 誰を抱擁するか
先に、和解に向けて行動することは難しい。
沽券、面子、利害、損得…#战争与和平
作詞者 姚谦氏(Chien Yao)は台湾出身、1961年生まれの人気作詞・作曲家ですが、十代のころ、日本の演歌をよく聞く環境にあり、言葉はわからないながらも、森進一や北島三郎に感動したそうです。
— 【公式】ディマシュ ジャパン ファンクラブ (@DimashJapanFC) January 21, 2022
ごく初期には、日本の演歌かと思うような作品を作っています。
Dimash Album「iD」🎼月光媽媽 も作詞
◆◆◆
↓ そのほかの、2021/1/16デジタルショウの公式動画イッキ見はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
※ディマシュの作品に翻訳字幕をつけた海賊版動画などをYouTubeでアップロード・視聴・高評価付け・シェアしないようにご注意下さい。ディマシュ・クダイベルゲンの作品は、ディマシュ本人及び制作関係者の権利を守るため、公式動画(本人・配信TV局のものなど)でお楽しみ下さい。
★★★
ディマシュ・クダイベルゲンは自身のSNSで様々な情報を発信しています。
本人サイドのリンク集をまとめてありますのでそちらもどうぞご活用ください。
※↓ このアイコンをクリック。
普段はこのブログの各記事の末尾に、このアイコンはあります。
【ディマシュ オフィシャル リンク集】
★★★
2021年11月28日
TOKYO JAZZ 20thにオンライン出演したディマシュの、
日本語"行かないで"のパフォーマンスを是非ご視聴ください。
↓
↓ 【行かないで】作詞家/松井五郎氏より
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
★★★
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCより投票のお願い】
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、
一日に一回、
2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。
登録などは何も必要なし
アカウントを作る必要もなし
ただ、ポチるだけです。
ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで
当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。
(↓SAMPLE画像参照してください)
↑これはサンプル画像です。
ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、
↓この下にあります。
ご協力ありがとうございます。