ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

ディマシュ ジャパン /Blog by Dimash Japan

【会員寄稿】ディマシュの歌*My Beauty

本記事は、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員のNさんによる寄稿文です。

★★★

以下 会員Nさん寄稿文

「ディマシュの歌*My Beauty~」

 

我が家で球根から育てた(と言っても、水やりしかしてませんが)チューリップが、可愛い花を咲かせてくれました。

元来めんどくさがり屋でせっかちな私が

"すぐに花が楽しめる苗"ではなくて

"咲くのをひたすら待つ球根"をなぜ植えたのか。

それは…

 

ディマシュの曲

に関係してるからっ!😤😤

 

 

はい、はい。


生活にディマシュが浸潤してます。


園芸すらも、ディマシュです。


チューリップとディマシュの関係

と言っても

そんな大げさなものではないのですが(^_^;)

 

2017年にカザフスタンで行われたコンサート《Bastau2017》で歌われた


「My Beauty(Көркемім)」

youtu.be

色鮮やかに咲き乱れるチューリップの映像を背景に


ステージを所狭しと走り回りながら歌うディマシュの姿があります。


(ディマシュ公式YouTubeよりスクリーンショット)

この映像と、

「チューリップは中央アジアなどが原産」というDJFC(公式ディマシュジャパンファンクラブ)のブログ記事を読んで

「この曲はチューリップというイメージが焼きついたのかもしれません。


歌詞の中にも"チューリップ"という単語が入っていて

DJFCブログによると、歌詞の一部分で

“草原がチューリップで赤くなっている 君のために一つ摘もう"

と歌っているそうです。

参照記事はこちら
⤵️⤵️⤵️

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

先程も言いましたが、チューリップの原産国は中央アジアや北アフリカということで、オランダはチューリップの発祥の地ではありません。


へえー!って感じですよね。


またまたこれも、ディマシュに出会わなければなかなか知ることのない知識でした。

だからカザフスタンの草原には、自生するチューリップが咲いているそうですよ。


ということで、

改めてこの曲「My Beauty」を聴きましたが

日本で言うところの、80年代のアイドルポップスの香りを感じるのは私だけ?

(ソコがたまらなく良いのですが)

 

オフィシャルMVのほうでは、

おでこ全開で

まだひょろひょろっとした少年の身体つきをしているディマシュが

楽しそうに歌っている姿を楽しむことができます。


My Beauty Official MV
⤵️⤵️⤵️

youtu.be

概要欄によると

《2012年・ディマシュ初めてのMV》と書いてあります。

 

17歳だったそうですが

 

まだまだ垢抜けない感じが

ホンっっっっとに

 

可 愛 い★

女子の気を引くために、道をふさいで歌う

という

なかなか

荒ワザのナンパ

MVの中でチャレンジしているわけですが

 

この頃から、

(ワタシ調べの法則通り)

シャツのボタンを

3つ外している若者。

 

可 愛 い★★


あ、スイマセン。

こっから先は"可愛い"しか言えそうもありませんwww


なお、ご存知の方も多いと思いますが

この曲は、

ディマシュ作曲で、

ディマシュのパパさん作詞です。

 

〽花のような、僕の美しい人


2020年に出演したバラエティー番組「こんにちは、アンドレイ」のトークコーナーで、このビデオをスタジオゲストと見ていた際

D「実際には

こんな風にナンパしませんよね(笑)」

なんて言っていたけど

 

じゃあ実際には、

 

どういう風に

 

キミはナンパするのだ?

 


てゆーか、

 

キミは

 

ナンパしたことが

あるのか?

 

…若干モンモンとしましたが笑

 

そんな歌詞を書いて

息子に歌わせちゃうパパさんも

 


ナイスです

バラエティー番組「こんにちは、アンドレイ」の

日本語書き起こしはこちら

⤵️⤵️⤵️

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

 

えー、

何故か、チューリップから大分話がそれましたが(^_^;

 

厳しい冬から春を迎えることの喜びは

カザフスタンも日本も同じ。


少しでも明るい気持ちで、日々を過ごしたいものです。


私の穏やかな気持ちがあなたに伝わって


あなたの優しい気持ちが、誰かに伝わって…


全ての人が、そんな風になればいいですね。

 

なーんて、ヲタ文章から急にマジメになっても

説得力ZEROでした笑

 

ではでは、また。

 

★★★

 

以上、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員Nさんの寄稿文でした。

 

★★★

4月17日、放送大学外国語講座"初歩のロシア語"音楽コーナーでディマシュの"I miss you"が紹介されました。

「ここからは音楽コーナーです。
今回は、中央アジアカザフスタン出身の歌手で、ディマシュ・クダイベルゲンです。
その魅力は、6オクターブ以上出るという圧倒的な声です。

I Miss You /Я скучаю по тебе (ヤー スクチャーユ  パ ティエベ )をお聴きください」

1週間以内なら(一定条件付きで)聴取できます。

↓ ブログ内関連記事 

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

次回のディマシュ紹介回は

第11回授業 6月12日です。

ぜひご聴取ください。

★★★

2021年11月28日

TOKYO JAZZ 20thにオンライン出演したディマシュの、

日本語"行かないで"のパフォーマンスを是非ご視聴ください。

youtu.be

↓ 【行かないで】作詞家/松井五郎氏より

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

★★★

このブログのすべてのページの記事の文章・画像・動画などを保存・コピーしてあなたのブログやあなたのSNSその他に使うことはおやめください。

★★★

↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!

open.spotify.com

★★★ 

このブログのトップページに行くにはこちらをクリック

★★★

↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト

dimashkudaibergenjapan.com

↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS

&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165644j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165710j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165735j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165832j:plain

↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

当ブログ全体のトップページへ行くにはこちら

 

【DJFCより投票のお願い】

※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。

まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、

一日に一回、

2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。

登録などは何も必要なし

アカウントを作る必要もなし

ただ、ポチるだけです。

ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで

当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。

(↓SAMPLE画像参照してください)

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20220118221250j:plain

↑これはサンプル画像です。

ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、

↓この下にあります。

ご協力ありがとうございます。