ディマシュの公式ニュースサイトDimash Newsが更新され、
ギャラリーのページにプラハの写真(2022.4.16)が追加されましたのでご案内します。
↓
すべての写真は↑ リンク先で閲覧できますが、何枚かこちらにトリミング加工して転載いたします。(許可済)
天使降臨図
まだまだ素敵なディマシュのプラハでの写真に会えます。
どうぞリンク先の公式サイトDimashNewsでご覧ください。
↓
↓ 2022.4.6 デュッセルドルフのギャラリーはこちら
↓ 2022.3.25 ドバイのギャラリーはこちら
◆◆◆
ディマシュは立て続けにいくつか今回のソロコンサートの動画をSNSにポストしています。
↓ D:アルナウの全ツアーでこれが一番笑えた瞬間だったようです。
(ヨーロッパの国民はユーモアのセンスがある)😅😅😅。
※プラハでのラストソング。観客の盛り上がりも最高潮。
18秒~あたりで塔から台座に降りる一歩目のディマシュの靴下(フットカバー)のカカトを脱がしている観客の手が見えます。
結果的に何もなく、ディマシュもこれを笑いに昇華してくれていますが、不確かな足場で事故に繋がりかねない危ない行為ですので、ここは本人のユーモアに甘え過ぎず、ファンの自重が望まれるところです。
この投稿をInstagramで見る
↓ D:この曲(Daididau)を初めて聴いた時、僕は学生だった。
その時"いつかこの曲を演奏しよう"と思っていた。
数年後(僕の記憶が正しければ)17歳の時、国際コンクールのためにこの曲のアレンジに取り掛かり始めた。当時僕はアクトベに住んでいた。
Bakytbek agaがアレンジしてくれ、僕も初めて音楽プロデューサーとして働いた。
そして、このビデオのまさにこんなシーンを夢見ていたんだ。
この投稿をInstagramで見る
各国からファンが集結し、ひとつになってカザフ語を歌う瞬間。
ディマシュの感無量な感情が伝わってきますね。
★★★
2021年11月28日
TOKYO JAZZ 20thにオンライン出演したディマシュの、
日本語"行かないで"のパフォーマンスを是非ご視聴ください。
↓
↓ 【行かないで】作詞家/松井五郎氏より
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
★このブログのすべてのページの記事の文章・画像・動画などを保存・コピーしてあなたのブログやあなたのSNSその他に使うことはおやめください。
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
★★★
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCより投票のお願い】
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、
一日に一回、
2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。
登録などは何も必要なし
アカウントを作る必要もなし
ただ、ポチるだけです。
ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで
当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。
(↓SAMPLE画像参照してください)
↑これはサンプル画像です。
ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、
↓この下にあります。
ご協力ありがとうございます。