ディマシュが肉体労働をしている雄姿をSNSにアップしました。
この投稿をInstagramで見る
足を踏ん張って薪を見事に真っ二つにしています。
※ただし、これを見たDearsから、"コンクリートに直接薪を置いて割ったら刃こぼれするぅ~!”と言う意見あり😅😂
カザフスタンも今、気候が良い季節です。バーベキューでもするのかもしれませんね。
◆◆◆
そうかと思うと、サウンドプロデューサーのKhamit Shangaliyev氏のSNSに登場し、スタジオでにこやかな顔を見せています。
"完璧なラインを目指さず、無造作に作業をしてみよう。
僕らはここでミステリーを作っているのだが、ミステリーというのは決して完璧なものではないからな。"
※中央がKhamit Shangaliyev氏
この投稿をInstagramで見る
ディマシュやディマシュチームの面々とも親しい交流のあるKhamit Shangaliyev氏は、2020年ジュニア・ユーロビジョン・ソングコンテスト/カザフスタン代表のKarakat Bashanovaちゃんの歌"Forever"を作詞・作曲・プロデュースしています。(コンテストでは準優勝)
ディマシュも2020年11月、本選前にKarakatちゃんに会い、激励しましたね。
↓ ブログ内過去参考記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
↓ ディマシュが弾いているのと同じキーボードでKarakat Bashanovaちゃんにレッスンをする2020年のKhamit Shangaliyev氏。
この投稿をInstagramで見る
◆◆◆
先日放送された カザフスタン ハバールTVの知力コンテスト番組«ХХІ ғасыр көшбасшысы(21世紀のリーダー)第36回»
この番組の最後にディマシュが特別賞の賞品として特製DQドンブラをプレゼントしましたので、翻訳と共にご案内します。(ディマシュ自体は番組には出演していません)
以下 翻訳
👩:今日は更に特別賞があります。
これは特別なドンブラで、夢のギフトですよ。
もはやカザフスタンのブランド(代名詞)となった方からの贈り物です。
その方は
"彼の芸術で世界を征服した人"。
Dimash Qudaibergenからのギフトですよ。
受賞者:このイベントへのDimash agaのサポートに感謝します。
このような貴重な贈り物を提供していただき、世界を征服した方からこのギフトを僕が受け取れることを光栄に思います。
今、僕より幸せな人間はいないと思います。
DQのロゴ入りデザインのドンブラ。
ディマシュのサイン入りです。
こんな素敵なドンブラがもしも手に入ったら、
毎日練習に励んでしまいますね。
それとも勿体なくて使えず、飾っておきたくなるか、あなたはどちら派ですか?
↓ 番組公式動画
51:48より該当部分。クリック(タップ)で直接飛びます。
◆◆◆
ディマシュの公式YouTubeチャンネルの"Across Endless Dimensions 2021"が200万回視聴を達成しました。
おめでとうございます!
※当クラブ提供による日本語字幕付き
イタリア映画"Creators: The Past"のサントラとして生まれた作品
2021年7月18日
ベラルーシのスラヴャンスキー・バザール閉会式での圧巻のパフォーマンスでしたね。
↓ 関連記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
↓ 聴き比べもどうぞ
★★★
2021年11月28日
TOKYO JAZZ 20thにオンライン出演したディマシュの、
日本語"行かないで"のパフォーマンスも是非ご視聴ください。
↓
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
★★★
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCより投票のお願い】
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、
一日に一回、
2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。
登録などは何も必要なし
アカウントを作る必要もなし
ただ、ポチるだけです。
ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで
当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。
(↓SAMPLE画像参照してください)
↑これはサンプル画像です。
ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、
↓この下にあります。
ご協力ありがとうございます。