ディマシュの歌う"My Swan(Aqquym)"を作曲したアイムラト・マジクバエフAimurat Mazhikbaev氏の訃報を伝えるニュースがありました。
"歌手で作曲家のアイムラト・マジクバエフが死去"
アクトべのニュースサイトより
ディマシュがSNSを更新しています。
"子供の頃からアイムラト・アガの歌を聞くのが大好きでした。
彼の優しさと優しい心は僕たちの手本でした。
小さい頃、アイムラト・アガが歌っていた「Aqquym(My Swan)」を、大きくなったらステージで歌えたらいいなと思っていました。
あなたの芸術と道徳に感謝いたします。 見守っていてください…。"
この投稿をInstagramで見る
アイムラト・マジクバエフ氏はアクトべの劇場でディマシュのお母様Svetaさんの同僚だったかたで、ディマシュのお父様カナト・アイトバエフ氏の若い頃からのアクトべの音楽家集団の仲間のおひとりでした。
特に1990年代、いわゆるソビエト連邦崩壊による独立以後の社会の混乱の中、音楽家と芸術を取り巻く困難を乗り越えるべく、ディマシュの親世代の彼らは仲間としてずっと協力し合ってきました。
ディマシュも小さい時から家族ぐるみのお付き合いで可愛がって頂いたことと思います。
↓ 左から オラル氏(My Swan作詞者)、マジクバイエフ氏(My Swan作曲者)、カナト氏、バクトべク・ゼイネロフ氏(Dimash Aliクリエイティブセンターの共同創設者&ディマシュの歌うDaididauの最初の編曲者)
この投稿をInstagramで見る
↓ 2019年5月 ディマシュの25歳の誕生日を祝う氏のポスト
※写真は横スライド
この投稿をInstagramで見る
↓ 2018年 氏の小さい息子さんとディマシュ
※写真は横スライド
この投稿をInstagramで見る
↓2019年3月 ディマシュのAqquym(My Swan)MVへのはなむけのポスト
「私の最初の仕事『Aqquym/アックウム』の発売から20年以上たちました。
当時、Dimash-Aliクリエイティブセンターで編集し、私のパフォーマンスでカザフスタンラジオ局ラワンを通じて"アクトベの人々だけが知っていたこの作品"を、世界のアリーナにもたらしてくれたディマシュに非常に感謝しています。」
この投稿をInstagramで見る
ディマシュの歌う"My Swan"オフィシャルMV
ディマシュのデュエット&ソロによって蘇り世界に広まった"My Swan/Aqquym"
この曲の誕生は、22年前。
もとは2000年に上演された「さらば 愛(Қош, махаббат2000年)」という学生演劇の劇中歌としてつくられたもの。
当時、アクトべの学校の学生演劇にかかわっていたアイムラト・マジクバエフ氏が"ドラマのキー"になる歌を作曲したものの、どんなに頑張ってもいい歌詞ができず、友人のオラル氏のところに持ち込んで作詞を頼んだという経緯があります。
学生演劇の中で使われた"My Swan"は、一夜にして観衆の 特に若者たちの心をとらえ、評判となり、さらに地方ラジオ局を介してアクトべ地方の流行曲になりました。
そして年月を経てディマシュとソプラノ歌手Maira Mukhammedkyzy/マイラ・ムハメトクズさんとのデュエットやソロMVで改めて不滅の名曲となりました。
「"アクトベの人々だけが知っていたこの作品"を、世界のアリーナにもたらしてくれたディマシュに非常に感謝しています。」と言うマジクバイエフさんの前述の言葉には、そのような経緯があります。
↓レッスン中に"My Swan/Aqquym"を口ずさむアイムラト・マジクバエフ氏
この投稿をInstagramで見る
◆ディマシュの歌う"My Swan/Aqquym"聴き比べ
↓ Bastau2017
↓ 2016年 慈善家/建設技術者のサパル・イスカコフ(Сапар Ысқақов)氏75歳の誕生日パーティにて
↓ テレビ番組"Massage show"にて
ご自身も歌手であり、またこの"My Swan"のほかにも、数々の名曲と功績をカザフスタンに残したアイムラト・マジクバエフ氏。
まだ48歳のお若さでした。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
★★★
ディマシュの公式YouTubeチャンネルの登録者数(フォロワー数)が199万人になりました。
200万まで1万を切り、いよいよカウントダウンに入ってきています!
・ディマシュの公式YouTubeチャンネルは2017年10月28日に開設(登録)されました。
・このチャンネルが100万人登録者数に達したのは、
登録から約3年後の2020年11月21日でした。
・150万登録者達成はそれから約9か月半後、
2021年9月でした。
まだディマシュのYouTubeチャンネルを登録していないかたは、
どうぞ登録をお願いいたします。
★★★
2021年11月28日
TOKYO JAZZ 20thにオンライン出演したディマシュの、
日本語"行かないで"のパフォーマンスを是非ご視聴ください。
↓
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
★★★
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCより投票のお願い】
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、
一日に一回、
2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。
登録などは何も必要なし
アカウントを作る必要もなし
ただ、ポチるだけです。
ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで
当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。
(↓SAMPLE画像参照してください)
↑これはサンプル画像です。
ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、
↓この下にあります。
ご協力ありがとうございます。