ディマシュの公式YouTubeチャンネルが更新され、
予告されていた"The Story of One Sky"のティーザーがアップされましたのでご案内します。
Dimash Qudaibergen - The Story of One Sky | Official Teaser - YouTube
【解説大意】
"The Story of One Sky"。
ディマシュの新作ミュージックビデオのティーザーが公開されました。
世界で最も価値のあるミュージックビデオ "The Story of One Sky "の初公開は、2022年9月24日、アルマトイで行われるディマシュ・クダイベルゲンのファンミーティングで行われる予定です。
ディマシュ・クダイベルゲンの12分間の作品は、私たち地球上の人々の"団結"に捧げられたものです。
私たちは皆、人種・国・宗教で分かれていますが、一つの惑星の子供であり、一つの空の下に住んでいるのです。
生命は"最高の価値"です。
いかなる聖典も、人々を破壊することを求めてはいません。
数人の大人が何百万人もの子どもを苦しめるなど、あってはならない事です。
ですから、私たちは友人になる事を学ばなければなりません。
地球の未来、人類の未来は、私たちの手に委ねられています。
世界に平和をもたらしましょう。
私たちは、ひとつの家・ひとつの地球・ひとつの楽園の子どもたちなのです。
ディマシュ・クダイベルゲンの物語をもとにしたミュージックビデオを、9月24日からご覧ください。
↓ Dimash News
ティーザーは、
闇から響くように、"暴力による支配をする側の言葉"がナレーションとして続きます。
暴力による支配の肯定と、支配する側から見た"戦争の大義名分"が語られています。
ナレーション:"異邦人や異なる宗教を持つ者の目を覗き込むと、"敵"の姿が映っている。
奴らにとって、お前は"敵"なのだ。
平和をもたらすのは、
戦争である。
心の中に愛を見つけることができるのは、最強の者だけなのだ。
世界に自由をもたらすには、充分すぎるほど強くなければならない。"
ナレーション:"すべての都市すべての家が、1 つの世界になるのだ。
この新しい人生を始める準備のできている全ての者たちをリードする。
それに抵抗する者には、
我らの住処に、居場所はない。"
ナレーション:"我は自由を選ぶ。
世界は我の目の前に開かれている。
そして、お前達にもそれを与えたいのだ。
戦争こそが、人々の団結への道なのだ。"
最後に、ディマシュの(低い)声と字幕が入り、ティーザーは終わります。
"戦争の中に、平和など ない。
戦争は、死だ。
Dimash Qudaibergen"
真正面から、
非常に重要な大きいテーマをディマシュは掲げました。
"目をそらしてはいけない
みんなで考えなくてはいけない"
⭐️ディマシュ 新作告知‼️⭐️
— 【公式】ディマシュ ジャパン ファンクラブ (@DimashJapanFC) September 11, 2022
9月24日 ファンミーティングで
新作【The Story of One Sky】公開決定
✨人の命こそ、最も価値あるもの ✨
我々は、一つの星の同じ空の下の子どもである
****
Dimashの12分の作品のテーマは 「分け隔てない、すべての人間の命そのもの」です
👉https://t.co/6o1siPoHz0 pic.twitter.com/exjxn4MjEl
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
2022年9月23日
カザフスタンのアルマトイにて
ソロコンサート"Stranger"開催予定です
↓ 詳細・チケットサイト案内などはこちら(過去記事)
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの各リンクと
ディマシュ本人やOFFICIALのSNSリンク集
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCよりお願い】
ディマシュ・クダイベルゲンは、まだまだ日本ではその存在を知られていません。
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
ブログランキングは、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めるために、とても重要な意味を持っています。
皆様のお力をお借りしたく思います。
新しい記事がアップされない日でも、過去記事から投票をぜひお願いします。(1デバイスにつき24時間に一回、投票できます。)
このページの一番下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね。(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェア(拡散)できます。
SNSでどんどん拡散して、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めましょう!