DJFCアルマトイ便り
DJFC(公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ)の、アルマトイコンサート参戦メンバー。
無事にアルマトイに到着し、一夜明けて9月21日。
観光に繰り出しました。
まずはカザフの通貨、テンゲに両替
カザフスタンの紙幣は鮮やかで美しい
【コクトベパーク】
標高1070メートルにある市内観光名所。
アルマトイの街並みが一望できます。
ロープウエイで登ります。(スピードが速かったのだとか)
観光客用に↓カザフっぽい写真撮影セットも。(玉座が!)
撮影用にレンタル衣装もあるそうです。
雄大な景色を背景に、ポーズ
【セントラルバザール】
生鮮食品や日用品を売る市民の台所
様々なチーズ。たくさん試食させてくれました。
DJFCメンバーは帽子やバッグにDJFCのバッジをつけてます
韓国のお惣菜
(カザフスタンにはかつて移民してきた朝鮮系民族の人々がいます)
蜂蜜
少しずつ色が変わっていて、テイスティングしたくなりますね。
ナッツやドライフルーツも山盛り
見ているだけで楽しくなりそうですね!
【アバイ オペラハウス前で】
スロバキアDearと交流。
Dimash Japanのバナーはどこに行っても好評で、カザフの学生さんにも写真を撮られたりしているそうです。
嬉しいですね!
【シムブラク】
アルマトイ近郊の、中央アジア最大のスキーリゾート。
ロープウエイで山頂まで行けます。標高2200メートル。
積雪量が多く、冬はスキー・スノーボード目当てのお客さんで賑わうのだとか。
超快晴
遠くにユルトが。
ところどころ紅葉も始まり、牛や馬が放牧されていました。
【国立民族楽器博物館】
ユニークな外観
カザフスタンの楽器について、実際に何百年も前に使ったものから現代に至るまでの変遷を(見学者が少なかったので)学芸員さんの説明を受けながら回りました。
その一角に
日本の琴、三線、太鼓などがあり
興味深かった、とのこと
【共和国広場にそびえる独立記念塔】
存在感があります。
カザフの歴史を感じます。
はるか昔から民族楽器のドンブラ・コブズなどがカザフスタンの人々と共にあったのがよくわかりますね。
【セントラルパークを散策するDJFCメンバー】
ここは、学生さんが多かったとか。
実は、カザフスタンの国内の約30%の学生さんはアルマトイにいます。
アルマトイは学園都市でもあるのですね。
DJFC参戦メンバーによるアルマトイ便り
まだまだ続きます。
☆アルマトイに観光客が急増☆
— 【公式】ディマシュ ジャパン ファンクラブ (@DimashJapanFC) September 21, 2022
50か国以上5000人を超える、外国人の流入。
ディマシュのコンサートのためでしょうと、
✨ニュース✨
ホテルは、ほぼ満室。値上がり現象は起きていないと 観光情報センター談話
IG@dimash.japanfanclubでシェア 👉https://t.co/s3l7GwaQ2m
◆◆◆
9月23日
カザフスタン アルマトイにて
ソロコンサート"Stranger"
明日!
★★★
【おことわり】
・当ブログ内の全てのページの文章・写真などをコピー転載・一部改変転載する事はご遠慮ください。
・当ブログをリンク付きでご紹介頂く事は大歓迎です。
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの各リンクと
ディマシュ本人やOFFICIALのSNSリンク集
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCよりお願い】
ディマシュ・クダイベルゲンは、まだまだ日本ではその存在を知られていません。
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
ブログランキングは、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めるために、とても重要な意味を持っています。
皆様のお力をお借りしたく思います。
新しい記事がアップされない日でも、過去記事から投票をぜひお願いします。(1デバイスにつき24時間に一回、投票できます。)
このページの一番下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、"ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事"を応援して下さいね。(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェア(拡散)できます。
SNSでどんどん拡散して、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広めましょう!