ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ/Blog by Dimash Japan Fan Club Official

ディマシュ TEDxGatewayパフォーマンス&書き起こし

TEDxGatewayの公式YouTubeチャンネルに11月18日のカンファレンスの動画がアップされていますので、ディマシュのパフォーマンスと会話の書き起こしをご案内します。

 

↓ 2:26:55(クリックで直接飛びます)

一曲目"S.O.S"

youtu.be

3:43:18

ラルフ・サイモン氏が登場してディマシュの紹介

 

Ralph Simon(ラルフ・サイモン):みなさん、(ヒンドゥー語の挨拶?)!

イェイ イェイ イェイ イェイ♪、ベイビー!

お集りの皆さんとご一緒できて 大変嬉しいですよ、特に今夜はね。

少しお話ししたいと思います。

インドに来るたびに、見るもの全てが目の保養、聴くもの全てが耳の保養ですよ。

ホントに素晴らしい所ですよね。

でも 今日ここにやって来たのは、今からみなさんにもう一度パフォーマンスをお見せする、素晴らしい才能の持ち主の男性を紹介するためなのですよ。

Ralph Simon:今日は素晴らしい日になりましたよ。

先ほど、私と彼は Bollywood Hungama の本社を訪れたのですが…Dimashみたいな…もしかしたら次世代の “Shar Rukh Khan(シャー・ルク・カーン)” がいるかもしれませんからね。

そして我々は、ここ数年 素晴らしい映画を製作しているT-Series Filmでも良い時間を過ごしました。

Ralph Simon:でも、Dimashについて特に言っておきたいのはですね、彼は世界中のたくさんの国に行っていますが、彼がパフォーマンスをすると多くのファンがやってくるのです。

そのファンは、Dears “D.E.A.R” というファンダムです。

BTSには “Army” というファンダムがあるのをご存じの方はいらっしゃいますか?

ジャスティン・ビーバーには “Believers” がいることをご存じの方はいらっしゃいますか?
Dimash Qudaibergenには、彼の “Dears” がいます。

我々がここムンバイに来る前、たくさんのインドDearsからEメールやメッセージが届きましたよ。

インドのどこだかわからないところからとか、チェンナイとか…

私は(Dimashのパフォーマンスの)リアクションビデオを見て楽しんできましたが、今夜もそれに近い(リアクション)経験ができることを願っています。

一つのアイデアが人々の考えを変えるような、人々の人生を変えるようなね…人生は短いのですから、一刻一刻を大切にしたいですよね。

一番前の席にいらっしゃる男性は(私の言ったことを)信じて下さっているようですね。

みなさんにご挨拶を。前にスピーチをされた方ですね。

Ralph Simon:みなさん、彼を再びこのTEDxのステージに迎えることは 非常にありがたいことですので、あたたかい拍手をお願いしますね。

カザフスタンからやって来てくれた…はるばるやって来てくれたんですよ。

彼は4歳の頃からピアノを始めて、正統な教育を受け、カザフの楽器 ドンブラを演奏し、これもカザフの2弦楽器であるコブスも学び、ピアノ、ギター、ドラムを演奏することができる音楽のマルチタレントの持ち主です。

では、再度ステージに呼びましょう!

"唯一無二の Dimash Qudaibergen"です!

(D登場)

D:みなさん、ここで皆さんの為にパフォーマンスができることを嬉しく思っています。

有難うございます。

2曲目"Golden"(※2曲目は音なしになっています。著作権の関係かもしれません。)

↓ 3:43:18

サイモン氏登場より。クリックで直接飛びます

youtu.be

 

3:50:25

D:有難うございます。

次の曲にはみなさんの声が必要です。

いいですか?

3曲目"Give Me Your Love"

※バックに日本の歌舞伎町

歌の後

D:ありがとうございます。

カザフスタンからビッグラブを!

D:カザフスタンへお越しください!

有難うございます。

(一度引っ込んで 戻って来る)

D:この時間をお借りして一言…

"ナマステ"!(深々とお辞儀)(照笑)

👩:みなさん、素晴らしかったですよね。大きな拍手を!

Dimash Qudaibergenさんでした。

D:ありがとうございました。

感激して言葉になりません。

皆さんの前でパフォーマンスができたことを感謝します。

本当にありがとうございました。

👩:今日のお客様は、みなさん今日からDearsになったのは確かですね。

みんな あなたのファンですよ。

D:だといいですけれど。

👩:またすぐにお会いできることを。

あなたは本当に素晴らしい!

D:ありがとうございます。

今度はカザフスタンに是非お越しくださいね。

 

3:50:25

クリックで直接飛びます。

youtu.be

 

◆◆◆

関連過去記事

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

 

★★★

最新作

"Requiem:The Story of One Sky"

DimashAli Director - Kanat Aitbayev
Music -  Dimash Qudaibergen
Lyrics - Liliya Vinogradova
Directed by - Alina Veripia

※設定で字幕をオンにし、言語の中から日本語を選択してください。

youtu.be

 

★★★

おねがい

このブログのすべてのページの記事の文章・翻訳・画像・動画などを保存・コピー・改変してあなたのブログやあなたのSNSその他に使うことはおやめください。

 

★★★

↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!

open.spotify.com

 

★★★

↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト

dimashkudaibergenjapan.com

↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS

&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165644j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165710j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165735j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165832j:plain

↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

当ブログ全体のトップページへ行くにはこちら

 

【DJFCより投票のお願い】

※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。

まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、

一日に一回、

2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。

登録などは何も必要なし

アカウントを作る必要もなし

ただ、ポチるだけです。

ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで

当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。

(↓SAMPLE画像参照してください)

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20220118221250j:plain

↑これはサンプル画像です。

ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、

↓この下にあります。

ご協力ありがとうございます。