◆ディマシュの公式YouTubeチャンネルの
"Love of Tired Swans[Official MV]"が600万回視聴を達成しましたのでご案内します。
おめでとうございます!
"Love of Tired Swans[Official MV]"
2019年4月リリース
・Lyrics by Mikhail Gutseriyev
・Composed by Igor Krutoy
・Director: Alan Badoev
このMV "Love of Tired Swans" は、ディマシュがリリースした【オフィシャルMV】の中で、"初めてのロシア語歌唱作品"です。
撮影はスペインとウクライナで行われました。
【歌詞抄訳】
僕の目を見て
どうか
僕を許して
君は
僕のすべて
僕たちは
疲れ切り
とても辛かった
白鳥達は
離れては生きられない
白鳥は
1羽では生きられない
どうか
僕の愛をあたためて
この独特な芸術的ビデオの映像ディレクターは、ディマシュの"Know"も手掛けたウクライナの映画監督、Alan Badoev氏。
氏は2020年12月に放送されたドキュメンタリー番組"Dimash Show"で以下のように語っています。
Alan:【Love of Tired Swans】の曲が私の所に来た時、"これには名作的な(壮大な)ストーリーが必要だ"と思いました。
白鳥が「真の愛」のイメージに合っていたんです。
白鳥は、"つがいのもう片方へ最も忠誠的な鳥"だそうで、"パートナーとなれば一生添い遂げる"と言われています。
それで私は、Dimashの為にこんな名作になるラブストーリーを創ろうと思ったのです。
”夢のような、真の愛の伝説を語る”。
ストーリーラインにファンタジー要素を加えてみたかったので、全く違う世界の"天使"も、この曲のイメージに追加してみました。
私にしてみれば、"ただ男女の間の愛を撮影するだけ"にはしたくなかったんです。
↓ 過去記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
これからも
どんどん視聴回数を伸ばしていって欲しいですね。
◆◆◆
もう一曲
◆ディマシュの公式YouTubeチャンネルの
"Dimash Qudaibergen & Igor Krutoy| I MISS YOU"が200万回視聴を達成しましたのでご案内します。
おめでとうございます!
"Dimash Qudaibergen & Igor Krutoy| I MISS YOU"
2020年12月リリース
・Lyrics by Igor Nikolaev
・Composed by Igor Krutoy
このビデオは、今から約2年前の2020年12月5日に収録された、ロシアの音楽年末番組"ソングオブザイヤー"でのIgor Krutoy氏とのパフォーマンスです。(この番組は新年(2021年)1月1日と2日、Russia-1で放送されました。)
ソングオブザイヤーは、ロシアや周辺国で【その年に活躍したアーティスト】が出演する年末歌番組です。
【歌詞抄訳】
日没の海岸
僕らが出会った場所
鳥の群れが海岸を舞う
いま、初めてここに立ったかのよう
でも僕はわからない
君がどこにいるのか
誰といるのか
君が恋しい
君の瞳、君の笑顔
この時期(2020年12月)
ディマシュは大忙し。
上旬、モスクワに一週間程度滞在し、ロシアのいくつかの年末年始用テレビ番組の収録仕事を怒涛の勢いでこなしました。
★新年のロシア番組【青い灯】出演
★ビクトリア賞発表・授賞式出演
★NTV(ロシアテレビ局)"Central Television"出演
★バラエティトーク音楽番組「こんにちは アンドレイ」出演
★SONG OF THE YEAR-2020出演
★テレビクイズ番組《何?どこ?いつ?Что? Где? Когда?》出演
主に、当時新曲だったこの"I miss you"を、プレミア公開含め、作曲者のIgor Krutoy氏と共に色々な番組内で披露しています。
今回200万回視聴を達成した上の動画は、その中の出演番組の一つでのパフォーマンスです。
↓ この時期の、"I miss you"のプレミア公開動画はこちら(別ビデオ)です
2020年12月6日放送
NTV(ロシアテレビ局)"Central Television" より
↓ 関連過去記事
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
テレビ収録の合間には
"I miss you"のオフィシャルMVの撮影もありました。
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
ラジオで電話インタビューも受けました。
↓
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
怒涛のロシアでの日々からカザフスタン帰国後、即
カザフスタン共和国独立記念日祝賀番組の収録でパフォーマンス(放送は、独立記念日の12/16)
"ELIM MENIŃ(わが国)"
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
基本的に多忙なディマシュですが、2年前の12月上旬は本当に忙しかったですね。
お疲れさまでした。
素晴らしいパフォーマンスの数々をありがとうございます。
★★★
2021年11月28日
TOKYO JAZZ 20thにオンライン出演したディマシュの、
日本語"行かないで"のパフォーマンスを是非ご視聴ください。
↓
↓ 【行かないで】作詞家/松井五郎氏より
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
★★★
★このブログのすべてのページの記事の文章・画像・動画などを保存・コピーしてあなたのブログやあなたのSNSその他に使うことはおやめください。
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
★★★
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCより投票のお願い】
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、
一日に一回、
2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。
登録などは何も必要なし
アカウントを作る必要もなし
ただ、ポチるだけです。
ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで
当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。
(↓SAMPLE画像参照してください)
↑これはサンプル画像です。
ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、
↓この下にあります。
ご協力ありがとうございます。