ディマシュの公式YouTubeチャンネルに
2021年9月21日にアップされた
"SOS 2021"(2021年1月16日に配信されたデジタルショウから)が
1000万回視聴を達成しましたのでご案内します。
おめでとうございます!
動画/日本語字幕付き。
※字幕をオンにして日本語選択でお楽しみ下さい。
日本語は当クラブ提供です。
※ ↓歌詞の詳しい解説などはこちらから
これを読めばこの歌がわかる!
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
当クラブ会員Aさんによる
愛の手描きファンアートとスクリーンショット、
及び
当クラブ広報チームの加工画像とともに
お祝いしたいと思います。
"ディマシュと言えばS.O.S"と、
ディマシュの代名詞のように認知されているこの歌は、
やはり強い。
丁度6年前の2017年1月21日、
若いディマシュは、中国の人気コンペティション番組「歌手2017」第一週目に無名のワイルドカード扱いで登場し、この歌を歌い、その歌唱力で中国の人々に衝撃を与えました。
その動画はインターネット上で広がり、中国以外の国々の視聴者にも驚きと感動をもたらしました。
それが、
ディマシュ・クダイベルゲンと言う名の
中央アジアの若い国 カザフスタン共和国の歌手の、
事実上の世界へのデビューの瞬間でした。
動画/2017年
ディマシュは様々な場面でこの曲を歌います。
あなたは いつ、どの場面での、ディマシュの この歌を初めてお聴きになりましたか?
初めて聴いた時の衝撃を、鮮明に覚えているかたも多いのではないでしょうか。
何度聴き直しても
引き込まれる世界観
歌が持つ、
"人に訴えかける力の強さ"を実感します。
いつまでも
歌い続けてほしいですね。
そして、この
"SOS 2021"も、
今後もどんどん視聴回数を伸ばしてほしいと思います。
1000万回視聴
おめでとうございます!
★★★
【おことわり】
・当ブログ内の全てのページの文章・画像などをコピー転載・一部改変転載する事はご遠慮ください。
・当ブログをリンク付きでご紹介頂く事は大歓迎です。
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCより投票のお願い】
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、
一日に一回、
2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。
登録などは何も必要なし
アカウントを作る必要もなし
ただ、ポチるだけです。
ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで
当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。
(↓SAMPLE画像参照してください)