昨晩の中央電視台2023年春節特別番組【春节联欢晚会(春晩2023)】で、爽やかなパフォーマンスを披露したディマシュ。
【春晩】は春節の特別な番組で、海外にいる中国人のかたがたも毎年楽しみにしているようなビッグプログラム。
まさに日本での、大晦日のなくてはならない風物詩、紅白歌合戦のような位置付けです。
この番組に出演できる事は、中華圏で活動するアーティストにとって名誉な事なのだと思われます。
◆本記事は、
・番組担当ディレクターがディマシュについて語った動画。
・番組担当ディレクターがディマシュが出演したコーナーのステージCGについて語った動画
・ディマシュがこの番組についてのコメントを語った動画。
以上を、日本語書き起こしと共にご紹介します。
◆公式動画は各書き起こしの末尾にあります。
以下日本語書き起こし
1.担当ディレクターによる外国人歌手(9名)の紹介など
2:10
ディレクター:カザフスタンの歌手は、中国の皆さんにも非常に知名度のある迪玛希をお呼びしました。
ディレクター:彼は以前にも <春晩> に出演したことがあります。
“不同凡响” という曲を歌いました。
↓ 共演者:萧敬腾Jam Hsao、袁娅维Tia Ray(〖歌手2017〗で共演し、仲良くなった2人)
ディレクター:今回 彼が披露してくれたのは、カザフスタンの伝統民謡 “我が草原” です。
春晩総監督:世界各国のアーティストに、この<春晩> で集まって頂きました。
春晩総監督:"政治や経済の面だけでなく、文化芸術の面でも、我々の交流が古くからずっと続いていること"を示すことができたなら、と思っています。
↓ 公式動画
2.担当ディレクターによる"ステージのCGについて"解説
ディレクター:<一带繁花一路歌(一帯一路、繁る花と歌)> がテーマだったので、ステージのCGの部分には、各国の象徴的な風景とその国を代表する花をあしらいました。
ディレクター:(中国は)茉莉花(ジャスミン)、インドネシアの胡蝶蘭、ギリシャはウコギ、セルビアはねむの木の花、エジプトはスイレン、パキスタンは茉莉花に似た素馨(ソケイ)、ニュージーランドは银蕨(シルバーファーン)、タンザニアは丁香、アルゼンチンは木綿の花、カザフスタンはチューリップです。
↓ 公式動画
3.ディマシュのコメント(番組出演に寄せて)
(ナレーション)番組では、中国の皆さんがよくご存じの曲以外にも、
"その歌唱力で中国でも高い人気の、みなさんにはお馴染みのアーティスト、カザフスタンの実力派若手歌手、迪玛希"が出演しました。
D:習近平主席とお会いした際、僕の音楽についてもお話をされました。
習主席は、僕の曲・作曲や声に、高い評価をして下さいました。
非常に光栄に思っています。
D:カザフスタンと中国の国民は、お互いの文化を尊重し合っています。
両国民は友好的にお付き合し、これからもこの関係を発展させることができると思っています。
(ナレーション)迪玛希は中国で何度もパフォーマンスをしてきました。
中国ファンの熱意ともてなしは とても印象深く彼の心に残っています。
(ナレーション)今年、2度目の <春晩> 出演のオファーを迪玛希は受けました。
(ナレーション)「カザフスタンでよく知られている この曲をパフォーマンスすることで、カザフスタンと中国国民の偉大なる友情に敬意を表したい」と、迪玛希は言いました。
D:初めて <春晩> に出演させていただいたのは、まだ23歳の時でした。
D:今はもう僕も29歳になりました。(中国では春節の日から一つ年を取る)
D:初めての <春晩> に参加した時のことは、今でもはっきりと覚えています。
リハーサルを何週間にもわたって行いました。
D:中央電視台(CCTV)の、そしてこの <春晩> の制作チームの、視聴者に対する責任感・プロの水準を、直に体験しました。
↓ 公式動画
※リンク先2個目の動画/ディマシュは4:24頃登場
◆◆◆
↓ 本番公式動画
★★★
ディマシュの公式YouTubeチャンネル
2022年9月23日に母国カザフスタンのアルマトイで開催されたディマシュのソロコンサート"Stranger "より、
◆El Amor En Ti
◆Durdaraz
この2曲がシングルカットされてアップされています。
"Durdaraz | Almaty Concert"
カザフ語
字幕付き。設定で字幕をオンにし、日本語を選択してください。(日本語字幕は当クラブ提供です)
"El Amor En Ti | Almaty Concert"
スペイン語
字幕付き。設定で字幕をオンにし、日本語を選択してください。(日本語字幕は当クラブ提供です)
★★★
★このブログのすべてのページの記事の文章・画像・動画などを保存・コピーしてあなたのブログやあなたのSNSその他に使うことはおやめください。
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCより投票のお願い】
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、
一日に一回、
2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。
登録などは何も必要なし
アカウントを作る必要もなし
ただ、ポチるだけです。
ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで
当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。
(↓SAMPLE画像参照してください)
↑これはサンプル画像です。
ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、
↓この下にあります。
ご協力ありがとうございます。