ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

ディマシュ ジャパン /Blog by Dimash Japan

【ディマシュ ロスより更新】"お久しぶりです。Walter Afanasieffさん"

ディマシュがSNSを更新し、ロサンゼルスよりメッセージをアップしていますのでご案内します。

 

"ロサンゼルスでの素敵な出会い

お久しぶりです。Walter Afanasieffさん。"

www.instagram.com

かねてよりディマシュと親交のある、USAグラミー受賞プロデューサー・作曲家・アレンジャーのWalter Afanasieff(ウォルター・アファナシェフ)氏。

氏はセリーヌ・ディオンの「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」で、1999年グラミー賞レコード・オブ・ザ・イヤーをプロデューサーとして受賞。

2000年にはノン・クラシカル部門でグラミー賞最優秀プロデューサー賞を受賞。

ララ・ファビアン、ホイットニー・ヒューストン、マイケル・ジャクソン、ライオネル・リッチーなどと仕事をし、マライア・キャリーのデビューから7年間の作品のプロデュースを手掛けたことで有名です。

日本でもおなじみのディズニー映画「アラジン」「美女と野獣」などの仕事も手掛けました。

ja.wikipedia.org

そして、氏は、ディマシュがリハーサルで一度だけ口ずさんだ幻の曲、フランスのFlavien Compagnon氏が作曲したLove‘s not over yetを手掛けるプロデューサーでもあります。

ディマシュも2017年にアメリカで氏に会っています。

↓ 2017年

https://www.instagram.com/p/Bbu9uhVH2bV/?utm_source=ig_web_copy_link

 

↓そのいきさつはこちら(当クラブによる作曲家インタビュー)

Dimash 幻の名曲【Love‘s not over yet】が生まれるまで―作曲者にディマシュジャパンがインタビュー【日本語】

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

 

※「Love‘s not over yet」は、2020年9月、フランス「La Seine Musicale(ラ・セーヌ・ミュージカル)」でオーケストラ収録までは終わっています。

 

↓ 関連過去ブログ

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

 

今回、ロスで再会したディマシュとウォルター氏。

ウォルター氏もその再会を本日投稿して下さっています。

 

"地球上で最も偉大な歌手の一人であり、親愛なる友人であるディマシュ・クダイベルゲンが挨拶に立ち寄ってくれました。"

www.instagram.com

 

↓ Dimash Newsも更新

"ディマシュ・クダイベルゲンとウォルター・アファナシエフの出会いは2017年にさかのぼります。

昨日、ロサンゼルスのウォルターのスタジオで、強制隔離休暇を終えた二人が再会しました。

ミュージシャンたちは今後のコラボレーションについて話し合い、それぞれのインスタグラムで写真や感想を共有しました。

「地球上で最も偉大な歌手の一人であり、親愛なる友人であるDimashが挨拶に立ち寄ってくれた!」とWalterは書きました。

ウォルター・アファナシエフ氏は、マライア・キャリー、クリスティーナ・アギレラ、デスティニーズ・チャイルド、リッキー・マーティン、ララ・ファビアンなど、音楽業界の世界的スターたちと長年にわたってコラボレーションを成功させてきました。

氏はグラミー賞の年間最優秀録音賞と年間最優秀プロデューサー賞を受賞しています。

彼の映画での活躍は、ジェームズ・キャメロン監督の映画『タイタニック』のメイキングで使われた「My Heart Will Go On」という曲を手がけたことです。"

 

長い目で見守って参りましょう。

風がより良い方向に吹くことを

静かに願いつつ。

 

↓ 関連過去ブログ

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

 

◆◆◆

2023年2月8日現在、

公式に発表されているディマシュのソロコンサートは、

以下の3か所

 

429日

エレバン(アルメニア)

"STRANGER" ツアー

★公式チケットサイトはこちら(販売中) 

https://dimashali.com/

 

56日

アンタルヤ(トルコ)

"STRANGER" ツアー

★公式チケットサイトはこちら(販売中) 

https://dimashali.com/

 

624日

クアラルンプール(マレーシア)

"LIVE IN MALAYSIA"

★公式チケットサイトはこちら(販売中) 

LIVE IN MALAYSIA | Ticket2u

 

【ご注意】

※ディマシュのソロコンサートについて、一見本物と見まごうような巧妙な偽のチケットサイト(詐欺サイト)が幾つか出現しています。

偽のチケットサイトから購入したチケットはすべて無効になり、当日入場できません。

チケットは必ず公式にアナウンスされたサイトから直接お買い求めください。

 

★★★

2021年11月28日

TOKYO JAZZ 20thにオンライン出演したディマシュの、

日本語"行かないで"のパフォーマンスを是非ご視聴ください。

youtu.be

↓ 【行かないで】作詞家/松井五郎氏より

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

★★★

↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!

open.spotify.com

★★★ 

このブログのトップページに行くにはこちらをクリック

★★★

↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト

dimashkudaibergenjapan.com

↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS

&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165644j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165710j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165735j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165832j:plain

↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

当ブログ全体のトップページへ行くにはこちら

 

【DJFCより投票のお願い】

※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。

まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、

一日に一回、

2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。

登録などは何も必要なし

アカウントを作る必要もなし

ただ、ポチるだけです。

ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで

当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。

(↓SAMPLE画像参照してください)

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20220118221250j:plain

↑これはサンプル画像です。

ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、

↓この下にあります。

ご協力ありがとうございます。