本記事は、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員Nさんによる、DJFC京都ミニオフ会レポートの寄稿文です。
以下 Nさん寄稿
コロナ感染防止のために制限されていたことが、少しずつ緩和されてきた2023年春
3月21日
ディマシュ・ジャパン・ファンクラブのミニオフ会が開催されました。
場所は京都。
3月17日に二条城のソメイヨシノがほころんで、開花宣言が出されたばかりです。
オフ会前、京都入りしたメンバーは、それぞれに春の京都を満喫しました。
↓ 東寺 ライトアップ
↓ 八坂神社
↓ 賀茂御姐神社(下加茂神社)
↓ 旧三井家下鴨別邸
↓ 旧三井家下鴨別邸 庭園
↓ 高台寺(豊臣秀吉正室 北政所が建立した寺)の枝垂れ桜
↓ 丸山公園あたりを人力車で
高台から坂を下ります。山に囲まれた、盆地・京都らしい眺め。
↓花街、上七軒の五つ団子の提灯。花街によって提灯が違います。現在、上七軒の提灯は赤です。(地元会員より)
舞妓ちゃんに会えることもあるのですが、この日は会えませんでした。
オフ会当日、時折小雨まじりの21日。
↓ 菅原道真公をご祭神とする北野天満宮
さて、いよいよオフ会です。
お昼前、西陣にある素晴らしい雰囲気の老舗料亭「天喜」さんに、ファンクラブのメンバー9人が集まりました。
初めて会う人が多かったのですが、皆さんディマシュで繋がっているせいか、最初から会話も弾み、とても和やか。
小さなお猪口で乾杯して、
美味しい天ぷら京会席料理を、
皆さんでいただきました。
先付け
器もステキ
煮物椀
造り
天婦羅
炊き合わせ
香の物・ご飯
水物
お食事のあとは、記念撮影!
素敵な大バナーを広げて、
ワイワイガヤガヤ。
みんな、とってもいい笑顔です。
次に、嵯峨野にある、かつて嵯峨天皇の離宮だった大覚寺に行きました。
静かなお寺は御所の面影があり、雅な雰囲気。
少し時期が早かったせいか、庭園内の大きな大沢池の周囲の桜の木は、まだチラホラとしか咲いていなかったのがちょっと残念。
脳内で花いっぱいの庭を想像することにしました。
次に、すぐ近くの渡月橋までバスに乗り、カフェに入った11人。
ディマシュのコンサートの話や、日常のこと。
話は尽きることなく、解散の夕方まで楽しい楽しい時を過ごしたのでした。
「こんな風に 直接会って話せるのは、やっぱりいいね!」
「ファンクラブに入って良かった〜。楽しかった〜。」
というのが、全員の感想でした。
またこんなオフ会ができたらいいなと思っています。
◆◆◆
以上、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員Nさんの寄稿でした。
"はじめまして"の人でも、ディマシュという共通の話題であっという間に打ち解け、
早春の美しい京都で美味しいランチ・散策・カフェでおしゃべり。
楽しそうな雰囲気が伝わって来ますね!
◆◆◆
そのほか、オフ会の次の日に、更に京都を満喫したメンバーもいます。
お写真でご紹介。
↓ 醍醐寺
サクラが見事でした。
美しい…
↓ 素敵な刺繍の御朱印帳
↓ 晴明神社の厄除け桃
↓ テッパン・和風スイーツ
からの、
テッパン
ぶぶ漬け
これは外せませんね!
★★★
↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!
★★★
★★★
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト
↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS
&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集
↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
【DJFCより投票のお願い】
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、
一日に一回、
2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。
登録などは何も必要なし
アカウントを作る必要もなし
ただ、ポチるだけです。
ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで
当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。
(↓SAMPLE画像参照してください)
↑これはサンプル画像です。
ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、
↓この下にあります。
ご協力ありがとうございます。