ディマシュ・クダイベルゲン/ Dimash Qudaibergen  

公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ/Blog by Dimash Japan Fan Club Official

【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part1】

本記事は、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブ会員、トルコ在住Tさんによる、2023年5月6日アンタルヤソロコンサートの参戦記(Part1)です。

 

以下 Tさん寄稿

【目次】

 

◆プロローグ

私はトルコ(イスタンブール)在住の日本人Dearなので、公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブの会員であると同時に、トルコFCのメンバーでもあります。

 

時は2023年はじめ、Dimashトルコファンクラブのグループで、こんなお喋りがありました。


“トルコはこんなに近い国なのに、ディマシュはなかなか(コンサートに)来てくれないわねぇ。

“ツアー先の他の国に行く時、しょっちゅうトルコ航空のイスタンブールで乗り換えしてるのに~💦"

"トルコは、経由ルートだけなのかなぁ~~😿❓”

“いっその事、トルコ航空のCMに出て欲しいくらいだよぉ~”

等。

 

そう、飛行機の乗り継ぎの関係で何回もトルコまでやって来るけれども、毎回そのまま飛んで行ってしまうディマシュに、私含め、トルコにいるファンはちょっとだけ切なくなっていました。

 

しかし

間もなくして、

運命の日が到来したのです。

 

◆1:大ニュース!トルコでコンサートが!

 

1月21日、

大ニュースが飛び込んできました。

 

Dimash Stranger Tour

Antalya/Turkey

5月6日

 

ナント❓

 

トルコでソロコンサートが、

ある?!

鳩が豆鉄砲を食らったように、

一瞬 信じられなかった私達。

 

"…これホント?"

"見間違いじゃないよね?"

"…ほんとよね?"

"ほんとや"

"ぅうわぁ~~~❣❣

ホントだ!"

"夢じゃないんだ~!"

"キターーー!!"

 

トルコグループのチャットは

拍手に嬉し涙、

狂喜乱舞、大興奮❣

 

"ついに!!"

"でかした~❣"

 

と、難産の末の出産の祝福さながらのハイテンション。

 

そして私達は、"タイトルだけ英語で中身キリル文字"の難解なチケットサイトでの、【チケット購入合戦】に突入!。

私も、キリル文字と睨めっこしながら、コレという良席に狙いを定めた!

 

ところが、何回選んでも、狙いをつけた発売中の白いシートが、途中でオセロのように‘黒‘(売り切れ)に変わってしまう💦。(画面の向こうの誰かと争奪戦だったと思われます)

 

“落ち着け!焦るな!"と自分を鼓舞し善戦するも、タイミングの差なのか、結局希望より一列後ろのシートをゲットすることに。

Dear友のAさんと並び席にするはずが斜め後ろになっちゃったが、仕方あるまい。

 

とにもかくにも、

チケットを確保できて一安心のコーヒーは、格別、至福☕💗

 

2月初旬、トルコDearsのグループは、

 

"応援グッズは何を持っていこうかしら?"

"どんな服を着ていこうかしら👚?"

などの話題や、

 

ホスト国のファンクラブとして出来る、おもてなし活動(プレパーティなど)の準備等々、

ウキウキの話題に満ち溢れ、幸せでした💗。

 

 

ですが、

わずか数日後、

この高揚感を吹き飛ばす出来事が発生します。

 

◆2:至福の時間が急転直下、苦難の時期に

 

2023年2月6日未明…

“トルコ南東部とシリア大地震発生。M7.8で多数の犠牲者と住居ビル損壊”  

そうです。

後に世界に周知された大惨事が起きてしまったのです。

ja.wikipedia.org

 

トルコのファンダムは大混乱しました。

被害状況は刻々と悪化していきます。

身内や知り合いに被害に遭われたかたがいるDears、直接被害に遭ったDearsもいました。

そうでないDearsも、連日のTVやネットで見る光景やニュースに心を痛めました。

トルコDearsは、ボランティア募金を募ったり、被災地に必要品を送ったりと、支援活動をすぐに開始しました。

(この場をお借りして:犠牲になられた方々と家族親族、近しい方々にお悔やみを申し上げます。また当地に住む者として、日本🗾からの様々な救援や支援に大変に感謝いたします。)

 

そして、

「こんなに混乱しているトルコに、数か月先とは言え、果たしてディマシュはコンサートをしに来れるのだろうか。

他国のファンも、(トルコは)"危ない"と感じないだろうか。」

との心配も、私達の中で生まれました。

 

◆3:ありがとうディマシュ

 

ところが、地震が起こってすぐ、

混乱している私達のもとに、Dimashから被災見舞いのメッセージが届いたのです。

冒頭のテキストは、なんとトルコ語でした。

 

“トルコとシリアの皆様、

この度の大地震に心が痛みます。

犠牲になってしまった方々のご冥福をお祈りいたします。“

 

と言う内容に加えて、ツアーの売り上げの一部を被災地に寄付しますと伝えてくれました😿。

 

ありがとうDimash、

心から感謝します。

 

このメッセージに、混乱と悲しみのさなかにいた私達トルコにいるDearsは、どれだけ勇気づけられたことか、計り知れません。

 

ディマシュはじめ、皆様の様々な支えとありがたい援助をいただくのですから、

亡くなった方の無念の分も、もっと良い未来を作らなければならない。

被災地を救援し、悲しみを乗り越え、未来に繋げなければいけません。

Dimash Newsより

“コンサートは

予定通り行われる!”

 

"ディマシュは、

トルコにやって来る!"

 

"Dearsも、

世界中から、

トルコに来てくれる!"

 

◆◆◆

Part2に続く

※更新をお待ちください

 

★★★

おねがい

このブログのすべてのページの記事の文章・翻訳・画像・動画などを保存・コピー・改変してあなたのブログやあなたのSNSその他に使うことはおやめください。

★★★

↓ ディマシュの歌をSpotify公式で聴いてみよう!

open.spotify.com

 

★★★

↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブ公式サイト

dimashkudaibergenjapan.com

↓ディマシュ ジャパン ファンクラブのSNS

&ディマシュ本人の公式サイト・SNSリンク集

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165644j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165710j:plain

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165735j:plainf:id:DimashJapanfanclubofficial:20201003165832j:plain

↓ ディマシュ ジャパン ファンクラブご入会方法はこちら

dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com

当ブログ全体のトップページへ行くにはこちら

 

【DJFCより投票のお願い】

※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。

まだまだ日本では知られていないディマシュを日本に広めるために、

一日に一回、

2つのランキングサイトへの投票のご協力をお願いします。

登録などは何も必要なし

アカウントを作る必要もなし

ただ、ポチるだけです。

ランキングサイトバナーをポチって頂くだけで

当ブログにランキングポイントを付けて頂けます。

(↓SAMPLE画像参照してください)

f:id:DimashJapanfanclubofficial:20220118221250j:plain

↑これはサンプル画像です。

ポチって頂きたいホンモノのランキングサイトバナー(ディマシュの写真)は、

↓この下にあります。

ご協力ありがとうございます。