以前、
DJFC会員Sさんのステキなクロスステッチのファンアートを何回かご紹介しました。
↓
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
その後 みたびSさんが5か月かけて新作を仕上げましたので、ご紹介します。
以下
DJFC会員 Sさんによる寄稿
★★★
ディマシュの刺繍(クロスステッチ)
The Story Of One Sky
完成しました。
今年の1月29日に始め
6月30日に完成✨
当初、"完成まで7ヶ月"と予想していましたが、
5ヶ月で出来上がりました。😆
やっぱり愛が針を進めたのでしょうか😆😅
そもそも、前回のディマシュの刺繍があまりに大変で、
『ディマシュの刺繍はもう刺さないわ、もう無理だわ』と
固く思ったはずだったのに
あの忍耐と修行のような日々を忘れるはずはないのに
何故、また修行のような難しい刺繍に手を出したのか?
それはやはり、
昨年9月のアルマトイでのコンサートに参戦した事が、私にとっての大きな原動力になったのだと思います。
あのコンサート会場で
"The Story of One Sky"を聴き
ディマシュの平和への祈りを全身で感じ
※日本語字幕付き
"The Story of One Sky" 曲前のトーク付き
ファンミーティング会場で初めて公開された、
"The Story of One Sky" のMVを観た時の感動があまりに大きく😭
※日本語字幕付き
"このMVのカバー写真を刺してみたい"
と、強く思うようになりました。
ディマシュのファンアートをするにあたっては
ディマシュや他者の権利侵害にならないように気をつけるべき制約やローカルルールがあります。
それらをクリアして、クロスステッチの図案に変換するアプリで印刷しました。
A4で24枚
65,573目
紙合わせ
目の一つ一つに使用する糸の色番号
前回の作品よりは小さく仕上げたかったので、クロスは18カウントと言う目の詰まった物を選びました。
(前回の作品は14カウントでした。
この数字が大きくなるほど目が詰まったクロスになります。
より細かい作業になりますが、小さく仕上がります)
10目毎にしるしを入れたクロスを準備し
AIが指定する糸を用意して
いざ、
スタートです。
最初は右下の山並みから。
わかりにくいですが、
文字だけで、微妙に違う6色の糸を使っています。
少しずつ
埋まっていきます
写真変換アプリのAIが提示する山肌の色が、
実際に刺してみると少し違和感があり🤔
先は長いから
違和感を残しながら刺し続けるよりも、と
潔く糸を解き、違う色で刺し直しました。(1,500目も😂)
刺すよりも解く方が大変でした。
間違えないように
刺した場所には
マジックでチェックを。
3か月目
徐々に
徐々に
"The Story of One Sky"の世界が現れて来ます。
山肌のグラデーションと
空のグラデーション
ディマシュの衣装のグラデーション
微妙な色変えが、大変と言えば大変だったけど
前回の刺繍のように
投げ出したくなるような事はなく
静かな心で
針を進める事が出来ました。
ディマシュの顔が、
現れました。
空の残りを
糸で埋めて行き
あと1色
完成
しました!
額を注文して、
額装したのがこちら
↓
↓
大きさは額込で
縦46cm、横44cmです。
完成までの5か月間、
世界が平和でありますように🕊
との
ディマシュの思いを感じ、
自分自身の思いをも込め、
いつも祈りながら
この刺繍と向き合って来ました。
これからも同じ思いで
刺繍と向き合って行きたいと思っています。
★★★
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブホームページ
↓公式 ディマシュ ジャパン ファンクラブSNSとディマシュ本人やOFFICIALのSNS
※このブログは2つのランキングサイトに登録しています。
下にある2つのバナーボタン(にほんブログ村と人気ブログランキング)をポチっとして、ディマシュ・クダイベルゲンを日本に広める事を応援して下さいね ♪(SAMPLE画像参照してください)
※また、バナーの上にあるSNSシェアボタン(facebook、Twitterなど)も、どうぞご活用ください。SNSにログインした状態でポチっとすると画像付きで簡単にシェアできます。