↓★目次(タップするとそれぞれの項目に飛びます)
【はじめに:Twitter投票の注意点】
上の魔法の言葉(MTVが指定している規定フォーム)
REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream
は、「MTVが主催しているFridayLivestreamのイベントにDimashをリクエストします」と言う意味です。Twitterの中で通用する符丁の@や#で成り立っている、世界共通の「Twitter語」のようなものです。
4つの要素の間は「半角スペース」を空けると言う決まりごとがあります。
REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream
↑この魔法の言葉をあなた自身でつぶやけば、それで1票。
投票期間中は、Twitter全体が投票の場だと考えて頂いて構いません。投票は、番組ホストKevan KennyやMTVの親ツイート「だけ」にリプライや引用リツイートでおこなう、という決まりではありません。
投票は、オリジナルtweetでも誰かへの返信でも誰かの引用リツイートでも構いません。自分自身のツイートへ自分で返信する形で、自給自足で投票し続ける事すらできます。
魔法の言葉さえキチンとお約束通り入れてツイートすれば、Twitter上に散らばったすべての投票は自動的にMTVに集まって集計されます。
・すべてのアクションに共通して言えることは、「あまりにも短時間にいくつも連投するとアカウントが制限されたり凍結する場合がある。」です。ご注意ください。投票のスピード目安としては5分間に8アクション以下です。
※普段使っているメインアカウントのほかに、投票専用のサブアカウントを作ると安心です。(Twitterは複数アカウント作成を禁止していません。)
・MTVからアナウンスされている規定のフォーマット(REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream)以外に、いくつも@を付けて他のアカウントにメンションすると、票集計の妨げになる、場合によっては弾かれる、という説あり。
確実に有効票を狙う場合、公式アナウンスの規定フォーマット以外の@や#は、本来不必要なものです。必要最小限にとどめましょう。
・投票系のイベントは、普段のTwitterでの投稿やのんびりしたやり取りとは違い、言わば非常時です。
「できるだけ多数の投票がカウントされること」が最重要で、画像や動画は投票ツイートの場合、単なるオプションです。あまり写真や動画こだわらないようにしましょう。
・放送当日の朝6時(日本時間。サマータイム以外の時期は朝7時)までTwitterの投票は続きます。
6時過ぎたらYouToubeに投票カウント会場が移動しますが、それまでの決戦場はTwitterです。放送当日の土曜日朝6時まではTwitterに投票しましょう。
土曜朝6時までの数日間のTwitterの投票数と
土曜朝6時からの放送時間中3時間のYouTubeチャットの投票数
この合算で、最終順位が決まります。
A. オリジナルツイートで投票(フォーマット入りリンク用意しました)
1. 普通にご自分のオリジナルツイートで投票できます。
・フォーマット入りリンクを使う場合(超初心者向け)と
・使わないで手動でオリジナルツイートする場合
2パターンのご説明をします。
【1パターン目:魔法のフォーマット入りツイートへのリンクを使ってオリジナルツイート】
↓Twitterアカウントのある方は、こちらの黄色い画像をクリックまたはタップして下さい。
↓↓↓
↓↓↓
Twitterアプリが自動的に起動し、ログイン後このような画面が開くと思います。
↓↓↓
これは、あなたのオリジナルツイート(親ツイート)画面に、あらかじめ「投票に必要な、既定のフォーマット(REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream)を組み込んだもの」です。
カーソルは一番上にあると思います。
カーソルを下に移動させ、好きな絵文字などをプラスして毎回変化を必ず付け、
そのまま「ツイートする」ボタンを押してもらえれば、有効票としてオリジナルツイートされます。
特に初心者の方は、こちらのフォーマット入りリンクを是非ご活用下さい。
【2パターン目:手動でオリジナルツイート】
投票ツイートには、確実にカウントされるための決まったフォーマット(魔法の言葉)があります。(改行などをせず、スペースは半角で。)
↓こちらをコピーして「そのまま」お使い下さい。(ユーザー辞書に登録*1しておくと以降は一瞬でフィードに落とせますので、飛躍的に便利です。ユーザー辞書登録方法が分からないかたは、ご家族などにお尋ね下さい。端末によって登録方法が若干違います。)
REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream
※このやり方(A)での注意点【重要】
・一人何回でも投票できますが、(Twitterが同じ文面を再ツイートできない仕様のため)好きな絵文字をその都度変えてプラスして毎回変化を付けて投票しましょう。
・ある程度の時間をあけて再ツイートする必要があります。(シャドーバン*1を防ぐため)
B. リプライ(返信)で投票(推奨)
効率を考えると、いちばん推奨できる方法です。投票タイム時期はいわば「非常時」なので、どんどんいろんな人の投票ツイートに返信する形で投票しましょう。
自分で自分のツイートに返信してもかまいません。
※このやり方(B)での注意点【重要】と流れ
リプライ先は4パターン。
・フォローし合っている人などの投票ツイートへのリプライ(返信)
または自分のオリジナルツイートへのリプライ(自分に自分で返信して投票)
または、番組ホストKevan Kenneyの該当ツイートへのリプライ
またはMTVの該当ツイートへのリプライなどで投票できます。
・番組ホストKevan KennyやMTVの親ツイートにリプライで投票したい時は、その親ツイートの内容を吟味して、
Dimashに無関係なツイート、またはFridayLivestreamに無関係なツイートに向けて投票するのは、おやめください。
★ツイートをリプライして行くうちに、「会話に参加中のアカウント」が、ぶら下がってどんどん増えて行くことがあります。
普段はいいですが、投票期間中はリプライ投票がとても多くなるので、その人たちに全部いちいち通知が行くと投票の通知だらけで迷惑になる場合があります。そのことを「巻き込みリプライ」と言います。
そのような「巻き込みリプライ通知」を防ぐために、マナーとして習慣的に以下1と2の事をしてからリプライ投票して下さい。
3タップで終わります。慣れれば簡単です。
あらかじめ画像1と2の事をしてから3と4をします。一見面倒くさく見えますが、やってみると簡単です。
1. リプライ画面で【返信先】の文字をタップする。(画像1参考)
2. 開いた画面で「会話に参加中の他のアカウント」の一番上のチェックを外し、リプライ先アカウントさん以外のチェックをすべて取る。元の画面に戻る。(画像2参考)
↑この画面でDimashやMTVのチェックが外れても、本文中の魔法の言葉によって、チャンと集計されますからご安心ください。
3.リクエスト文を書く。
返信の形なので、あまり良く知らないアカウントへのリプライには、まずは礼儀として投稿内容にちょっとした感想(Nice photo!など)を付けるといいでしょう。
投票リプライには、確実にカウントされるためのガッチリと決まったフォーマット(魔法の言葉)があります。(改行などをせず、スペースは半角で。)
↓こちらをコピーして「そのまま」お使い下さい。(ユーザー辞書に登録しておくと以降は一瞬でフィードに落とせますので便利です。)
REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream
4. 好きな絵文字などをプラスして毎回変化を付けましょう。アカウントの凍結を防ぐためです。
※Dimashの写真は特に必要ありません。付けたければ付ける、程度です。
投票は数が大事です。あまり写真にこだわらないようにしましょう。
C. 引用リツイートする形で投票
1.リツイートしようと思うつぶやきのリツイートボタンをタップし、引用リツイートを選び、リクエスト文を書く。
確実にカウントされるためのガッチリと決まったフォーマット(魔法の言葉)を使ってください。
(改行などをせず、スペースは半角で。)
↓こちらをコピーして「そのまま」お使い下さい。(ユーザー辞書に登録しておくと以降は一瞬でフィードに落とせますので便利です。)
REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream
2. 半角スペース+好きな絵文字などで毎回変化を付けましょう。アカウントの凍結を防ぐためです。
いかがでしょう。
要するに、
REQUEST @dimash_official @MTV #FridayLivestream
この魔法の言葉をあなた自身でつぶやけば、それで1票。
リクエストに慣れたら、必須事項(魔法のフォーマット)さえ守っていれば、色々アレンジしても大丈夫ですが、最初はこの形でやってみて下さい。
↓応用形1推奨(自給自足/リクエスト開放ツイート利用方法)はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
↓応用系2 Twitter予約投票の方法はこちら(パソコンユーザー向き)
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
↓第二ラウンドYouTube投票方法はこちら
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
↓【必読】Twitter投票時のマナー
dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com
*1:ユーザー辞書登録:よく使う単語や文章などを登録して次から簡単に入力できるようにする機能